アルゲリッチ 私こそ、音楽!に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」に投稿された感想・評価


 違う次元で生きてる

ナチュラルでおおらかでピュアで
    大きな緑の樹のよう
 悩みながらも自由に生き
      美しい音を放つ

  笑顔がなんともすてき
ダオ

ダオの感想・評価

4.2

2012年にフランスとスイスでつくられたステファニー・アルゲリッチ監督作品。世界的ピアニストであるマルタ・アルゲリッチの実の娘ステファニーさんが母の素顔を撮ったドキュメンタリー映画。

ワガママな天…

>>続きを読む

最初に言っておく!
邦題つけた奴、誰だ!
ブラッディー・ドーターだろ!
どう考えても原題じゃないとおかしいだろ!
これ監督であり娘さんであるステファニーは承諾したのか?

…腹が立つなぁ。

撮影し…

>>続きを読む
Nanakoy

Nanakoyの感想・評価

4.5

彼女のことをもっと知りたい。演奏なしの、話す様、ただ歩く様、それを見たかったのよ。期待通りのドキュメンタリー。しかも実娘が撮影してる。

分娩室に存在するアルゲリッチ。それがとても良くて。

ドキュ…

>>続きを読む

おなじパフォーマーとして、ピアノ弾きとして観た。
こういうドキュメンタリーを観て思うのは、その人のある一部分でしか無いということ。

今まで彼女の演奏のみを聴いてきた。
こんなプライベートの彼女を見…

>>続きを読む
さよこ

さよこの感想・評価

4.7

(過去鑑賞記録用)

ピアニストとして世界の第一線で活躍している女性とその家族を描いたドキュメンタリー。

超マイペースで神経質な母親。なのにふいに最高に柔らかい笑顔を見せてくる。この笑顔があればな…

>>続きを読む
michiru

michiruの感想・評価

5.0

リアルで最高峰。
生きているのは波のように柔らかく蠢く苦悩の中で
和らぐのはほんの一瞬。
それでもピアノを弾くときがきっと1番幸せ。
華やかで美しく、そして切なくて複雑な激動の人生は
ピアノの音とな…

>>続きを読む
Rai373

Rai373の感想・評価

4.5
世界で一番好きなピアニスト。美しく、奔放で、繊細で、幻のような人。彼女の音にも表れている。どんな人がこんな演奏が出来るのだろうと思っていたけれど、とても納得した。
緑玲奈

緑玲奈の感想・評価

4.4
『演奏会とは母を失う時間だった』
↑このコピーに惹かれて見た。
天才ピアニストと父親違いの3人の娘のドキュメンタリー。末娘が監督をしている。天才の親を持った娘と同じくピアニストの別居している父親との関係が興味深い。
家族揃ってのピクニックが印象的なシーンだった。

あなたにおすすめの記事