アルゲリッチ 私こそ、音楽!に投稿された感想・評価 - 16ページ目

『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』に投稿された感想・評価

Rai373

Rai373の感想・評価

4.5
世界で一番好きなピアニスト。美しく、奔放で、繊細で、幻のような人。彼女の音にも表れている。どんな人がこんな演奏が出来るのだろうと思っていたけれど、とても納得した。
緑玲奈

緑玲奈の感想・評価

4.4
『演奏会とは母を失う時間だった』
↑このコピーに惹かれて見た。
フリコ

フリコの感想・評価

4.0

学生時代それはそれは何度もアルゲリッチのCDを聴きこみました。彼女の弾くピアノは音大生だった私にとって自由で力強くて、そして繊細で、手の届かない憧れの存在でした。コヴァセヴィッチの演奏会にも足を運ん…

>>続きを読む

一番好きなピアニスト、マルタ・アルゲリッチのドキュメンタリー。

今まで知らなかった女としてのアルゲリッチや親としてのアルゲリッチを見ることが出来る。

父親がピアノじゃ母親に勝てないからとバイオリ…

>>続きを読む
アルゲリッチのドキュメンタリー。娘が撮ってる。演奏シーンしか知らない音楽家の言葉とか、周りの人への影響とか、感慨深かった。あと、ショパンのイメージが強いから、シューマン好きなのが意外でした。

クラシック好きでアルゲリッチを知らない人はいない!
例えるなら映画好きでジャンヌ・モローを知らない人はいない…
うーん、例えがよくわからん…

クラシック音楽に興味の無い人にはどうでもいいドキュメン…

>>続きを読む
hanna227

hanna227の感想・評価

3.5

芸術家としての生き方が素敵だった。3番目の娘がでてきたとき、シルバーのマニキュアが素敵で、急に私も思い立ちマニキュアを塗っていたら、親子で女同士ピクニックみたいにして外で塗っているシーンがあり、なん…

>>続きを読む
motcha

motchaの感想・評価

-
娘が撮ったアルゲリッチの映像をまとめたもの。

無意識に母親への憎悪がこもる。
(140427レンタルDVD)

原題はbloody daughter 。芸術家であり母であるピアニストを娘が撮影したドキュメント。アルゲリッチという人を知らなかったけど、演奏する手の表情の豊かさや姿勢の自然さ、情感の強い演奏、若い…

>>続きを読む
天才ピアニストと父親違いの3人の娘のドキュメンタリー。末娘が監督をしている。天才の親を持った娘と同じくピアニストの別居している父親との関係が興味深い。
家族揃ってのピクニックが印象的なシーンだった。

あなたにおすすめの記事