アルゲリッチ 私こそ、音楽!に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『アルゲリッチ 私こそ、音楽!』に投稿された感想・評価

aya8

aya8の感想・評価

-
娘のピアノ教室に音を探しながら見つけては弾いて、1曲完成して弾くことができる小さい子がいる。
やっぱり楽器を演奏するスタートの地点で、何か持って生まれた才能がある子は違うなとこの映画を観て再度感じた。
もリラ

もリラの感想・評価

5.0
・邦題がさぁ〜〜〜〜〜〜〜〜

・こういう心持で生活してる人、周りに心当たりが結構あって、やっぱ天才ってこんな感じなんだなって改めて実感。

アルゲリッチについて、何も知らない状態で鑑賞。音楽家の人生って興味ある。天才なら尚更。
坂本龍一のドキュメンタリー観て、彼でも練習するんだって(当たり前か)。彼女はそれ程では無いのか。旦那は努力家み…

>>続きを読む

「舞台に出る前の母の不安を、子供の頃から見てきた」

彼女の弾くショパンが好き。
揺らぐ律動、激しく叩きつける打鍵。
高らかに歌い上げられる旋律。

複雑な結婚遍歴と、3人の娘たちとの独特な関係性か…

>>続きを読む
mmm

mmmの感想・評価

4.2

マルタアルゲリッチ、大好き!
バナナを取り出して笑うとこ、ピクニックでマニュキュアを選び合うとこ、別れた人と楽しそうに話すところ、好きなシーン。
彼女の弾くショパンとラヴェルが誰よりも好きなのですが…

>>続きを読む

天才女性ピアニストの宿命を描いたドキュメント映画。

アルゲリッチの強烈な才能は、まるで台風の目のよう。

周りの人たちや家族の人生を翻弄し続けていく。

静かに、美しく、力強く、激しい。
怒り、悲…

>>続きを読む
maco

macoの感想・評価

-

邦題からは演奏シーンをたくさん観られそうに感じるけれど、残念ながらこれはそういう映画ではない。偉大な音楽家とその家族の話で、プライベートフィルムのような親しみの持てる内容だ。芸術家らしく波乱万丈な人…

>>続きを読む

娘との対話という形式の映像なので、ホームビデオ感があり、アルゲリッチを身近に感じつつ、人間性に迫っていくような内容。天才芸術家ならではの孤高な感じは伝わってきたが、彼女の人間性や演奏哲学を理解できた…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

3.7
娘が母を撮ったドキュメンタリー。
素顔のアルゲリッチを知る、
それだけで価値があると思う。
恥ずかしながら、
彼女のことを知らなかった…

かなりテンポ速いのに打鍵正確だし浮いてないし、なによりとても華やかできらびやかな音!!

ぜひ生で聴きたい〜〜〜!!

あなたにおすすめの記事