虐殺器官のネタバレレビュー・内容・結末 - 24ページ目

『虐殺器官』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ピザがない! ピザカット! ピザカッターされてしまった!

まあそれはいい。それは所詮エピローグにすぎない。
何もかも終わらせた後に楽しむ、シェパード大尉の余韻でしかないのだ。
しかしこの映像化では…

>>続きを読む

原作未読だし、伊藤計劃をよく知らないんだけれども観てしまった。

SFの世界観描写は、物凄く説得力があるし、ファンタジーになっていなかったのでとてもよかった。
全体的なテーマとしては、多分色んな側面…

>>続きを読む

原作未読で観てきました。
自分の世界を守る為に、他者の世界をめちゃくちゃにする。安全圏にいる人達も「知らない間」に、間接的にではあるが強者として、弱肉強食の世界に巻き込まれている。
最後、「知ってし…

>>続きを読む

Projert Ithoシリーズでは一番よかった。
背景美術が素晴らしいし、ここまで来て一番キャラデザに違和感がない。
ハーモニーほどの未来ではないから服が変なデザインで無かったのもよかったのかも。…

>>続きを読む

主人公がルツィアに固執する理由だった母親の死が映画では扱われていなくて、原作を読んでいない人は主人公がどうしてジョンポールよりもルツィアに固執してるのかわからないのでは?と思った。

個人的に母親の…

>>続きを読む

面白かったです。また小説読みなおしたくなった!
差はあります。なんで差を作る必要があるのか分からないようなのも、それじゃ原作知らないと分からなそうなやつも。
ずれてないのでハーモニーよりはずっと面白…

>>続きを読む

自由と引き換えに対価を享受している。だがその世界は本当に等価で健全なのか?
攻殻機動隊、サイコパスにも通じるものがある高度情報化社会の中に潜む社会悪との戦いを描く本作だが、前述した類似作の中でも今作…

>>続きを読む

もっと単純に楽しめる作品かな?って思ったが、長回しの台詞が想像以上に難解で僕レベルの映画ファンじゃ理解出来ない作品でした。

原作読んで無いと解り難い?

2020年でしたっけ?グルジアって?ジョー…

>>続きを読む

原作は既読。
潜入ミッションや鞘と呼ばれるイントルード・ポッド、そして光学迷彩などのガジェットは、原作者である伊藤氏が大ファンだったというゲーム「メタルギアソリッド」シリーズの影響がすごく感じられる…

>>続きを読む

原作はまだ途中までしか読めていませんが観てきました。

毎度の通り、もちろん時間の都合上でしょうが、ところどころ原作と違います。
特に、アレックスの死に方と死者の国カットの点からみるに、原作と比べて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事