ななな

シェフ 三ツ星フードトラック始めましたのなななのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

あったかくて明るい気持ちになれる映画🥪

最初は主人公のカールが、仕事を優先して息子のパーシーとの時間を大切にできてないんだけど、息子が大事じゃないわけではなくてあまりに料理に対する情熱がありすぎてどうしてもそっちを優先させてしまうって感じなので後半フードトラックの旅に出た時、シェフとしての自分と息子といる自分がちゃんと一緒になる時間ができてうまくいったのがよかったなあと思った。
もし息子をそもそも大事にしてなかったら旅をしてもなにも変わらなかったと思うし。
パーシーもそれをわかってるからこそ約束を反故にされても聞き分け良く「しょうがないね」って寂しそうにいってたのは心が痛かったけど...
約束してたニューオリンズにいってベニエ食べて買い出しじゃない「お買い物」して嬉しそうにしてるのめっちゃよかったな

マーティンやその他料理人たちの反応からシェフとしても人としても慕われてたんだろうな〜と思うけどオーナーの言ってることも一概に悪いとは思わない。お店のお金出してるのはそれはそうだし。自分のやりたいことと組織のやりたいことが一致するってむずいよね。

トラック出してすぐ助けに来てくれたマーティンのことまじで一生大事にしたほうがいいよカール()副料理長の立場捨ててきてくれて全然恩着せがましくないのいいやつすぎる。こういう友達ってなかなかいないよなあ
料理の腕はもちろん信じていたし尊敬していたんだろうけど、この人のためなら自分の今の立場を捨ててもいいって思われてたカールもやっぱいい人なんだろうね。

パーシーもただ旅についてきた子供ってだけじゃなくてTwitter駆使してちゃんとフードトラック業のめっちゃ大事な仕事やってるのもよかった。途中まで気づかれてなかったけど、ちゃんとカールから広報部長だ!って言われて嬉しそうにしててよかった。かわいい。

出てくる人間基本的にほんとにやな奴みたいなのいないからずっと明るく見れる。オーナーや批評家も対立はあるけど悪い人ってわけじゃない

そしてハッピーエンド大好き人間なのでラストもめっちゃすきだった。みんなハッピー。
どうしたらいいかわからなかったんだって言ってた元副料理長もしっかり店舗で働いててこういうとこちゃんと回収するのがハリウッドぽくて大好き〜と思った。

あと全体通して南米の陽気な空気を感じられるBGMや旅の先々で開かれているライブなど、音楽も映画の明るさを引き立ててる。
ななな

ななな