SPACYに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『SPACY』に投稿された感想・評価

一

一の感想・評価

-

暗い映画館の大きなスクリーンでフリッカー映像を浴びる冒頭の恍惚。写真の中の写真へ無限に入り込んでいくドライブ感はオートメーションの機械的快感を呼び起こすが、これが実際は700枚にも及ぶ連続写真のコマ…

>>続きを読む
noi

noiの感想・評価

-
今大学のゼミで読んでる浅田彰「構造と力」の205ページに出てきたので視聴、評価はつけません、子供の時の頃を思い出したけどいつもみたいに郷愁には襲われなかった、涙出てきた(効果のせいで)

これを何の前情報もなく深夜のBSで見た時のインパクトとたるや!

日本が世界に誇るべき実験映画の最高峰。
ジェットコースターのようにフィールインしていく映像とカラーパターンによる明滅。無機的なサウン…

>>続きを読む

前衛実験映画作家・伊藤高志監督のデビュー作。

急激な点滅の多層構造写真。
体育館で撮った写真のコマ送りしているだけなのだが、ジェットコースターに乗っている感覚でフレームインフレームしていく、何とも…

>>続きを読む
初めてMax/MSPを知った時のこと思い出した

ICCに収蔵されてるのか
自分が大学時代何であんなにメディアアートに惹かれていたかが分かってきた気がする

2022.03.11-53
赤パチパチ。
色彩が複雑に変わる。
コマどり体育館。

眼への暴力。訴えかけ。
散漫させる視線。
松本俊夫のエングラムと同じで、フォトでフレーム決めされてるのが印象的。

>>続きを読む
uraco

uracoの感想・評価

-
2020年前期火曜3限
これ以外にも島に行ってどうこう、みたいな映像を観せてもらったけど思い出せない
su

suの感想・評価

4.0
Filmarksにこういう実験映画や短編映画あるのいいな。初期傑作。

体育館のコマ撮り実験映画。体育館の写真が次の体育館となってフラクタル?みたいな構造になってた。冒頭のぎこちないパンでマイケル・スノウ『中央地帯』を思い出し、体育館とフレームの関連性にシャノン・ロック…

>>続きを読む
今のVR技術で応用すれば簡単に「映像による拷問・私刑」が出来そう

あなたにおすすめの記事