JUGEM

天空の蜂のJUGEMのネタバレレビュー・内容・結末

天空の蜂(2015年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

小説読了後に観賞。
子供が取り残されてしまうくだりはむしろ原作より必然性がある設定にされてて(主人公親子の絆を取り戻す物語であると序盤で提示されている点。そもそも小説では高彦ではなくもう片方の息子が取り残される)これ自体は悪くない改変だが、後ろ開いたままで飛ぶヘリってどうなん(笑)しかも結局江口洋介はモールス信号送っただけで息子の救出には何の役にも立ってないし。てか飛んでる最中にそんな扉の近くにいたら危ないて。救出シーンは映画的に盛り上がる見せ場になってて画で見せてくれた分小説よりわかりやすかった。

ちょいちょいノイズになるのは意味不明なとこでぽろんぽろんとかかるピアノ音楽に代表される流石の堤幸彦演出。あと妻の演技酷すぎ。ブスすぎ。江口洋介があんな女と結婚する訳ないやろ。てかなんか全体的に役者陣の演技が棒。監督の手腕でこうも変わるのか…
サイカ役も原作イメージよりはカッコ良すぎるが、役割が小説よりも明確で狂人ぶりが発揮されててこれはこれでよし。刑事が無駄に死ぬのもテロの代償としてイヤな後味という意味であり。

未来のシーンは原作にはない映画オリジナルだがこれも悪くないと思った。ただ、モールス信号をわざわざ台詞で言わせた事で結局台無し。そういうとこやっぱ最後まで堤幸彦クオリティやなー。

結論、原作ものの脚本としてはきちんと話を整理して弱点は補強し映画用に再構成するという割と真っ当な仕事をしているが、それを映像化する監督が無能で最終的に微妙な出来になったという不幸な映画。
JUGEM

JUGEM