チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛のネタバレレビュー・内容・結末

『チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛』に投稿されたネタバレ・内容・結末

☁️修道院で育った孤児の女性が、金持ちで年寄りのじぃさん👴🏻のもとに嫁ぐ。なぜなら、じぃさんは過去に出産で奥さんと子どもを亡くしていて、どうしても自分の子ども👶を産みたいから、、☁️

画家のヤンの…

>>続きを読む

🌙2024.05.11_24-91

“チューリップバブル“という実際にあったチューリップの価格が異常に高騰し、突然に下降したまでの期間を絡めたお話。

とにかくコルネリスが可哀想...まだまだ女は…

>>続きを読む

デイン・デハーン目当てで鑑賞。小汚ない若手画家がお似合いで素敵。

一時の美に熱狂する虚しさと永遠なる真実の尊さの対比が、チューリップと人間模様を巡って描かれている。

過去語りの形式であるためか、…

>>続きを読む

前情報なしでそこまで期待してなかったけど、結構好きなタイプの映画だった。
マリア 愛する人に逃げられたと思って傷ついたぐらいであとは良いことしかなかったよね(笑)最後は愛する人と結婚してコルネリスの…

>>続きを読む

そんな美しい映画ではなかった
秘めた愛と言いながら、普通に不倫をしている妻
夫が最初に不倫してたならまだしも
妻として大事にしてくれていて、後継ぎがいなくても
よくしてくれてたのに。
同い年くらいの…

>>続きを読む

いかにもアメリカ映画らしく最後上手くまとめてきたなぁという感じ。

ソフィアとヤンがイライラするくらい自己中で1ミリも共感できなかったわ。
どれだけ人を裏切ったり不幸にしたりすれば気が済むの?こいつ…

>>続きを読む

当時のオランダでチューリップに人生を狂わされた人々のストーリー。
チューリップの彩色が映像の中で引き立っていてとても印象的でした。

夫も横暴でなく優しいし、召使も雇い主にフレンドリーに話せて嫁ぎ先…

>>続きを読む

【恋のバブル】

肝心の2人が、いつ惹かれ合ったのかほとんど描かれないので、あまり感情移入できませんでした。

Cornelisも、DV夫とか、嫌味な金持ちとか言うわけでもなく、彼なりに跡継ぎばかり…

>>続きを読む

デインデハーンを拝むために鑑賞🙏
ヴァレリアンと同じ公開年で、こっちでもカーラデルヴィーニュと共演してたの知らなかった!🫢

フェルメールブルーのドレスが美しく、オランダ黄金時代の絵画を彷彿とさせる…

>>続きを読む


チューリップがこんなに投資として狂気なほど流行ってたとはびっくり…

コルネリス…お金で買ったとはいえ、前妻や子供のことがあってちゃんと悔い改め、ソフィアのことを大切にしてたんだなと思った

ディ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事