ヤマニシ

R.O.D -READ OR DIE-のヤマニシのネタバレレビュー・内容・結末

R.O.D -READ OR DIE-(2001年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

 全体的にストーリーが薄味というか駆け足で細かい説明はなく矢継ぎ早に進むのでもう少し間があればよかったかなと感じた。偉人軍団ってどうやって復活したんだ?とかいつナンシーと一休は接触してたんだ?とかあの超テクノロジーはどこ由来なんだ?とかの説明も特になかったので微妙に置いてけぼりになった。テンポがいいとも言えるけど、今の戦闘シーンもう終わり?みたいな感じになるところがいくらかあった。複雑ではないので見やすいが特に伏線というほどのものがあるわけではないので単純すぎる気もする。
 キャラクターは魅力的でよかった。主人公は活字中毒でミッションに協力するのも主に本のためというブレなさがいい。その割には思いのほか人懐っこい性格。もう少し真面目に仕事してほしい気もするが…。とはいえ戦闘能力はすごい高い。紙の能力を使いこなしているのもあるけど、相手の攻撃捌いたり高所を軽々とよじ登ったりと素の身体能力は結構高そう。紙の能力は単に紙を自在に扱えるだけじゃなくて硬質化までできたらちょっと話が変わってくる気もする。弾丸防げるしコンクリに刺さるくらい固くできるならメチャクチャ強くない?あとキャラデザはすごい好み。キャラデザだけだとおっとり系のお姉さんかとちょっと思ってた。絵柄は2000年代の夕方アニメっぽい感じ。(続編のTVアニメは深夜アニメらしいけど。)あと声と演技がすごい好みだったけど本職の声優さんじゃないのか。あんまり他のアニメには出てないみたいで残念。ドレイクさん無能力のくせに戦闘能力高すぎ。良識あって戦闘能力ありならそりゃ重宝されるわ。めちゃくちゃ高所から落とされたのに説明なく復帰しているのも面白い。ナンシーさんは色恋のせいで裏切ったりさらに裏切ったりと忙しい人に。こいつのせいで飛行機の人とか三蔵法師とか死んでるけどそれはそれでいいのか?最後に人類救ったって言ってたけどこいつが元凶とも言える。偉人軍団はチョイスが謎。この手の作品にはありがちだが日本人比率がやけに高い。そしてよくわからない能力がついてるの面白い。平賀源内ってエレキテル修理しただけで一から作ったわけじゃないのでは。仮に一から作ったからってライトセーバーみたいなの作れるわけではないと思います。
 続編のアニメシリーズもあるみたいだし時間があれば見ておこう。(そう思って見てないアニメも映画もまだまだある。)
ヤマニシ

ヤマニシ