きみはいい子に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「きみはいい子」に投稿された感想・評価

CafeLatte

CafeLatteの感想・評価

3.5
虐待の連鎖、子育ての大切さ、大変さ、
周りの人の助け。
完璧な大人はいないけど、どんな大人も君はいい子と言えるようになれればいいなーと思ったりした。
つよ

つよの感想・評価

3.5
小学校教師はクソガキに手を焼きながら色んな子どもや酷い親も相手にしないといけなくて。
ある若い母親はつい小さな子供を叩いてしまうけど自己嫌悪にもなり。ママ友よかった。
子供と接するの大変だよね。
MiYA

MiYAの感想・評価

3.5

めちゃくちゃしんどい。親が子どもを虐待するシーンも、学級崩壊するシーンも、見ていてめちゃくちゃしんどい(自分も親だけに…)。途中で見るのやめようと思ったくらい。

こういう深刻な社会問題は簡単に答え…

>>続きを読む
kirio

kirioの感想・評価

4.0

児童虐待や学校のトラブルを描いた作品は多くあるが、飾らない情感と素朴なやりとりが非常に良い映画だった

子供の世界を無理に誇張して描くのではなく、大人から見た「鏡映し」のような語り口に好感が持てた

>>続きを読む
ぼぶ

ぼぶの感想・評価

3.8

昔から憧れている古着屋のオーナーさんがおすすめしていたので、少し前に鑑賞。

あまり事前情報がないまま観ましたが、いろいろ考えさせられました。
教師でもなく、子育て経験もない私ですが、
ぐっと心をつ…

>>続きを読む

いじめ、虐待、モンスターペアレント、ママ友との付き合い等々。これらの事は
日々日常の中で、当たり前にある。
でも、それらの事は 生きていく中で皆やり過ごしてストレスと感じない様にしている。

おばあ…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.7

未熟な教師の教室が、リアルだった
同居する男に対する失言は、子どもが怒られたり、居場所を失くす結果が目に見えて、腹立たしく思った
教師の意識は変わったが、教室のトラブルを解決するには、かなり時間がか…

>>続きを読む
kassy

kassyの感想・評価

3.8

とある町に暮らし、様々な悩みや問題を抱えて生きる人々が人と人とのつながりに光を見いだし、小さな一歩を踏み出すさまを映し出すドラマ。ひとつの町でそれぞれに暮らす彼らは、様々な局面で交差しながら、やがて…

>>続きを読む
yukari

yukariの感想・評価

3.9




きみは、いい子🫂



皆んなにビッグハグ(T-T)

辛いけど良い映画でした。高良健吾さん好きだなぁ。
みんな当たり前の様に子どもを育ててるけど、子育てって責任重要で1人の人間がどの様な人間になるのかが自分にかかってるプレッシャーを感じる時がある。思う…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事