Kaito

パシフィック・リム アップライジングのKaitoのレビュー・感想・評価

3.5
2019-08

面白かった。
オマージュじゃなくて完全なるパクリと思ったけど(笑)

日本の特撮モノとエヴァをハリウッドで金かけて作ったらこうなりました的な。
迫力あるし、戦闘シーンも見応えある。
最後は、え?アレで終わり?って感じだけど














--------------------
見ながらメモ

パシフィック・リム アップライジング

俺は親父とは違う

イェーガー(ロボット)の部品を盗もうとしている

違法なイェーガー(ロボット)
少女が作っていた

環太平洋防衛隊に捕まる

犯罪者(主人公)の姉さんがいる。
防衛隊の教官になるのと引き換えに捕まらない

無人イェーガー配備の評議会
姉さん(森マコ事務局長)
謎のイェーガーが現れる
姉さん、マコの乗ったヘリが落とされる

シャオ産業の無人機配備が決まる

人間が作ったと思われる化け物に操縦されていたイェーガーを倒す

シャオ産業の研究者ニュートンはプリカーサーとシンクロしていて脳を乗っ取られてる

無人機に隠しプログラムを仕込んでいて、プリカーサーの怪獣に無人機全機を乗っ取らせ、裂け目を開けようとする
シャオ産業の社長、リンウェイがフィードバック転送で遠隔操作機能を戻し乗っ取りを停止

甚大な被害

残ったイェーガーは一機
裂け目から怪獣が3体出現

イェーガー用の推進器
今日その意味は意味は「使える」だ!

イェーガー修理。。。
演出もモロにエヴァだな(笑)
監督はエヴァ見た事ないからパクリじゃないらしいけど(笑)
スタッフもエヴァ見た人1人もいなくて助言も何もなかったのかね?(笑)
そうだとしたら奇跡の一致(笑)

怪獣は富士山に向かってる

修理できた4体で出動
訓練生の乗った3機は破壊される
訓練生1人死んだ

リンウェイが遠隔操作でスクラッパーで助けに行く

大気圏外から突っ込んで怪獣死亡

ニュートン確保

タイトル
スタッフ

日本のアニメへのオマージュって公言してるらしいけどアニメっていうか特撮モノへのオマージュだな

ゴジラ要素もある

オマージュって便利な言葉だね(笑)
俺にはパクリとしか思えなかったけどwww

でもおもろしかった。
金かけてるだけある
Kaito

Kaito