まりか

マイ・インターンのまりかのネタバレレビュー・内容・結末

マイ・インターン(2015年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます


主人公のジュールスはファッションサイトの社長で約200人の社員を束ねており、1児の母でもあった。ある日、福祉事業としてシニアインターンを募集した所、退職し妻に先立たれた70歳のベンが採用される。ベンはジュールスの直属に任命されるが、ジュールス自身は何週間も続くかないだろうと考えていた。しかしベンの人柄を観て信頼を寄せ始めるが、そんなジュールズにある試練が訪れる。

ベンがとにかく魅力的で紳士だった!!行動も言動はもちろん、持ち物までダンディでカッコよかったです!!
(最後の方で私服姿だったデイビスがスーツを着るようになったり、ルイスがベンとお揃いのブリーフケースを持ち歩くようになるのも良かった!!)

色とりどりのネクタイやシャツが置いてある部屋もカッコよかった!!!

好きなシーン

・ベッキーのアドバイスでジュールスに初めて会う前日に、瞬きの練習をする所。

・ジェイソンがベンに悩み相談をするシーン。(メールじゃなく口頭で伝えるべきという、至極真っ当なアドバイスだった。)

・マットの浮気を知り、動揺が顔に出てしまうベンをジュールズ達が心配するシーン。

・デイビス、ルイス、マット、ベンでジョールズの母に誤送したメールを消しに行くシーン。(留守にしている家に、乗り込んで消しに行くのはなかなか凄い。)

・アパートが見つからないデイビスをベンが居候させてあげるシーン。

・ベンが専業主夫であるマットの事を「とても素敵だ。21世紀の父親像だ。」と評価するシーン。

・出勤初日にベンが革のブリーフケースから仕事道具を出すシーン。(計算機がCASIOだったのが嬉しい!!)

・ジュールズがマットに浮気をされて、将来1人でお墓に入ると不安がっているのを見たベンが妻と一緒のお墓に入ろうと慰めてくれるシーン。

・ベンとジュールズ達が太極拳を外で行っているシーン。


と書いても書ききれないくらい、好きなシーンがたくさんありました。ベンはもちろん常に社員目線を貫くジュールズ、ベンにパソコンを教えてあげるルイスや、頑張り屋のベッキーなどなど登場人物皆良かったです!!

アメリカではベンを主人公としているのに対して、日本はジュールズを主人公としているのに大変興味を持ちました。

私自身もベンのように良い歳の取り方をしたいし、気遣いや優しさを見習って生きたいです!!とりあえず、ハンカチを持つ所から始めようと思います!!

また元気が無くなった時にベンやジュールズ達に、会いに行こうかなと思える素敵な映画でした!!
まりか

まりか