Hope3000

マイ・インターンのHope3000のネタバレレビュー・内容・結末

マイ・インターン(2015年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと気になってた!やっと観れた!

ロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイ。この2人の出演は最高!


ファッションサイトの女社長(CEO)JulesとシニアインターンでやってきたBen。高齢者を好まなかったJulesがBenを受け入れ働かせるにつれ、地位を隔てて2人の間に良好な関係が築かれる。



まず興奮したのが、Benの紳士的な生活と性格。

自宅にはスーツやネクタイ、ハンカチのコレクションがずらり!きちんと整理されている。
自己紹介動画の装いは、彼自身をありのままに表現していた。穏やかで温かみのあるスーツでありながら、真面目さや誠実さも伝わって来て、正に「紳士」という表現が当てはまる。


出社初日の持ち物も興奮した!

前日の夜から準備しておくという、まめなBen。きちんとしたスーツに身を包み、質のいい革のカバンを持って仕事へ。
デスクにつき、カバンの2つのロックを外してパカリと開くー
そこには、文房具や事務用品などが決められた場所に整頓された状態で入っていた。

そこで!一時停止。うわあ!!もう興奮!
革のカバー付き手帳、スタイリッシュな2本のボールペン、眼鏡ケース、電卓、ミニ時計、それにポケットティッシュまで!
Casioの電卓もKleenexのポケットティッシュは日本でよく目にするもの。そういうものが映画中で使われるという、ちょっとした工夫がいい。
「クラシックは不滅だ」


そして、Benの行動も。

“Let’s make it happen.”
最初はあまり仕事を任されなかったが、こうやって自分を元気づけ、積極的に周りの人のサポートをする。

散らかっていたデスクの上の荷物を完璧に片付けたり、Julesの送り迎え(チキンスープを買ったり、近道をしたりとちょっとした気配り)。

仕事以外では、Paigeの世話やJulesへの人生に関するアドバイスと、Mattへの忠告(不倫に関して)、泣いている女性のために自分のハンカチを貸してあげる…

Julesがメールを誤送した時は、Benと他3人で家に忍び込みメールを削除したりと、無茶なことでも頼まれたことはしっかり解決する。

人のためなら何でもするーそういうところがBenの魅力。

“You should feel nothing but great about what you’ve done, and I’d hate to see you let anyone take that away from you.”
自分に誇りを持って
成し遂げたことは自分の中で持っておいて
幸せは、自分で見つけて



これからインターンや就活を迎える人、悩みがある人、全員に観てほしい映画!

仕事をすることに対しての姿勢、
自分のあり方、
人生の生き方…

これらの見方を変えてくれる、心慰められ、元気になれる映画。


自分も見習わなくては!
ハンカチ、大事w
Hope3000

Hope3000