メイプルわっふるG

グラスホッパーのメイプルわっふるGのレビュー・感想・評価

グラスホッパー(2015年製作の映画)
3.2
"虫も殺せない人"と"Gをやっつけられない人"ってニュアンスが違うと思う。
あと、金属製グリップのバタフライナイフは血糊ですっぽ抜けそうだ。

不穏な言い方をするなら、犯罪者たちの潰し合いは見ていて爽快。誰がヤられても全員悪人。アウトレイジ。
そもそもタイトルの"グラスホッパー"にその意味合いが含まれているため、勧善懲悪ではなく懲悪✕懲悪といったところにエンタメ性があるのは至極当然。

終盤にネタバレ解説ターンあり。仕掛ける側がヒーローでも異能でもないのは共感できる一つかも。
ネットバッシングや自粛警察との違いを抽出したら少しは世の中良くなるかな。

浅野忠信さんの技能が目のハイライトで表現されていて面白い。
そしてオープニングの前野朋哉さんがとっても良い味。
個人的には吉岡秀隆さんの完全に一般人に紛れ込んでる感が好き。

内容
渋谷スクランブル交差点での暴走事故。婚約者を殺された中学校教師は黒幕の存在を示唆され真相の究明に動き出す。
元教師の預かり知らぬところで"自殺屋"や"ナイフ使い"、それを扱う仲介業者など事態は目まぐるしく変化。
特別な能力など無い元教師はほぼ流されるまま。終えてみればわずか二日間の出来事だった。


鑑賞 2020.10.03 ザ・シネマ
鑑賞 2016.12.23 WOWOWプライム