グラスホッパーのネタバレレビュー・内容・結末

『グラスホッパー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

蝉の顔がいい。
ラストにネタバレがあってわかりやすいが、それまではなにが何やらと言った感じ。元教師である主人公の目線と考えれば妥当。
家族連れの殺し屋が結構好きだったけど、あの家族も2日限りだったの…

>>続きを読む

個性的な殺し屋達。

岩西→蝉の相棒で仲介役、ジャッククリスピン好き。
蝉→ナイフ使いでしじみの泡が好き。
鯨→父親の暴力でできた目の傷を生かし自殺屋をしている。殺した奴らの亡霊に苛まれる。ちょっと…

>>続きを読む

原作とはまた違う内容でそれも良かった
グラスホッパー(トノサマバッタ)は密集して育つと黒く凶暴になるその様子が人間によってわかりやすく描かれていた。
何者かに婚約者を殺され黒社会に潜り込んだスズキ。…

>>続きを読む

見終えたけど、あんまり記憶に残ってない。めっちゃ良くも、めっちゃ悪くもない。

殺し屋たちのキャラクターは魅力的なのに、生かしきれていないというか、本当にもっと好きになれるような気だけして、通り過ぎ…

>>続きを読む

伊坂幸太郎作品はどれも映像化が難しいだろうが、今作は間違いなく監督の罪w
これ殺人シーンとか廃墟とか、しっかり裏社会の空気が撮れる監督だったらまだ良さも伝わったかと思う
冒頭のハロウィン~車突っ込み…

>>続きを読む

【記録】
途中で本読むのをやめて、映画で鑑賞

殺し屋同士の戦い、
血とかぐしゃっとグロいけど、ドアップの虫の方が気持ち悪かった
鈴木(生田斗真)は強くないのが残念、
蝉(山田涼介)はカッコよかった…

>>続きを読む

「俺は自殺するんじゃない、飛ぶんだよ。死ぬのはそのついでさ。」
このセリフが好きだと思う人が他にもいたらいいな。
とにかく山田涼介さんがかっこいいだけの作品になってる気もするけど、私はそこそこ好きだ…

>>続きを読む

原作は中学生の頃に読んだと思いますがすっかり忘れてしまっています。

最後のどんでん返しが闇の組織かーー。。。なんか殺す殺されるがイチイチカッコつけてるのよねー。

レインコート着て仕事するけど前は…

>>続きを読む

なんだろう、久々にここまでストーリー引き込まれない作品を見た。つまらない。
一応最後タネ明かしみたいなのはあったけどあ、そうって感じでした。
この作品の原作は読んでないですが、伊坂さんのほか作品は何…

>>続きを読む

原作読んでから見たら孝太郎のシールのシーンとか妻の口癖とか重要なシーンがカットされてて少し残念だった。逆に追加された鈴木夫婦のシーンは素敵だった。バッタがリアルで虫嫌いだからひいっとなってしまった。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事