グラスホッパーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『グラスホッパー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

サスペンス系

陰謀で婚約者を失った主人公が復讐する話

ただ主人公は完全空気でたくさん出てくる殺し屋達がバトルを繰り広げる群像劇的な作品(虫のアップが気持ち悪い)
原作好きだからなー!ナイフの音痛いし虫キモいし鯨が(特に)イメージ違った。蝉と鯨が一緒に死んじゃうのは少し雑じゃない?と思ったけど、お母さんと原作思い出しながら見るの楽しかった
山田くんの演技がいいが
生田斗真の出演場面少ない
本物のセミキモすぎてむり
スズメバチが1番いいとこ持ってった笑

原作をほぼ覚えていないけど、鯨と蝉は魅力的に描かれていた気がする

映画版ではあんまりキャラに魅力を感じなかった
原作では違和感を感じないような描写や言動が、おそらくそのまま映像化されていて違和感を…

>>続きを読む

・山田くんの演技とアクションがよかった
・佐津川愛美ちゃんのギャップすごかったなぁ。相変わらず演技が上手い
・浅野忠信のオーラすごい
・菜々緒の悪役本当に最高
・虫のアップが苦手な人はスマホ推奨(映…

>>続きを読む

原作未読。

それぞれ個性のある殺し屋たちのキャラクターがとても良かった。
鯨の相手を催眠術にかける時に眼の光がなくなる演出がわかりやすく、おもしろいと思った。
岩西と蝉の2人が良きバディとして成長…

>>続きを読む

悪い山田涼介が見たくて鑑賞。
グロ耐性検査も兼ねてて、「そこは映さなくていいよ笑」が3,4回あった気がするけどまあまあまあまあ見れたっちゃ見れた。
相棒に可愛がられてる所可愛かったな〜。
あと浅野忠…

>>続きを読む

あれ・・・・なんか思ってたのと違う
もっとわかりやすい構図かと思った

寺西やくざを潰すお話

①恋人を殺された元教師:鈴木
②若い殺し屋:蝉
③自殺さえ屋:鯨

仕掛け人側は、あれかな
法でさばけ…

>>続きを読む

原作を先に読んでるからかなぁ…
先に映画を観てたらまた違う感想なのかなぁ…


「仄暗い水の底から」とかもそうだったんだけど、映画化されるとわかりやすい起承転結や感動の結末とかに変換されてる事が多く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事