ようこそ、アムステルダム国立美術館へに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ようこそ、アムステルダム国立美術館へ」に投稿された感想・評価

桃龍

桃龍の感想・評価

3.0
「民主主義のコスト」の実写化。
民主主義には情報公開や意見交換が大事で、それにはお金や時間がかかる。
日本のリニア新幹線もそう。独裁体制なら簡単に進むんだろうけど。
ten

tenの感想・評価

2.5

出てくる人出てくる人、みんな言いたい放題言っていて、これがオランダの国民性なのかなーと思いながら観ていた。邦画のドキュメンタリーと全然違って見えるのは、自分が日本人の方を多く見ているせいもあるのだろ…

>>続きを読む
翻弄されまくる館長の「幸福な時は短い、あとは待合室」という言葉が切ない…
森崎

森崎の感想・評価

3.0

アムステルダム国立美術館の改修から再オープンまでを記録したドキュメンタリー。
美術館なんだから美術品の搬入や展示についての内容になるのかなと思いきや、本編のほとんどを占めるのはエントランスの自転車道…

>>続きを読む
Akiko1873

Akiko1873の感想・評価

2.9
ドキュメンタリー?なのかな、なのに照明とか完璧ったくらい素人の方々が素敵に映ってた。みんな役者なのか、カメラが上手いのか。、
kumi

kumiの感想・評価

3.0
2004年、2008年再オープンに向け
大々的な改修工事の開始直後、設計案をめぐり
オランダ市民や館長、建築家らの意見が対立。
面白いようにすすまない。

珍騒動を超えてブラックコメディのよう。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.0

2012/4/22鑑賞(鑑賞メーターより転載)
「夜警」「牛乳を注ぐ女」などの名画を所蔵するアムステルダム国立美術館の改装工事を巡り、美術館側・建築家・地元住民など皆が言いたい放題自分たちの意見を主…

>>続きを読む

アムステルダム美術館の改装の苦悩が前館長下であった事はこの映画でわかりましたが途中で終わっているという事は次回作がある?という事はなんだろう。

日本が何故か出てきた。
金剛力士像をアムステルダムが…

>>続きを読む
来年にアムステルダムに行くので観てみた。
本当にドキュメンタリー?って感じのドラマ感。
中途半端に終わったので続編に期待!
igayan

igayanの感想・評価

2.8
狭い世界でもいろいろあって.....。で共感するところはたくさんある。人によって面白いかどうかは別れるかな。夢とか別世界感は全くないです。ドキュメンタリーだから仕方ないかな。

あなたにおすすめの記事