ようこそ、アムステルダム国立美術館へを配信している動画配信サービス

『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ようこそ、アムステルダム国立美術館へ

『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』に投稿された感想・評価

桃龍

桃龍の感想・評価

3.0
「民主主義のコスト」の実写化。
民主主義には情報公開や意見交換が大事で、それにはお金や時間がかかる。
日本のリニア新幹線もそう。独裁体制なら簡単に進むんだろうけど。
間違えて続編『みんなのアムステルダム国立美術館へ』を先に観てしまったので、慌ててこちらも借りて観た

ので、サクッとレビューです( ・ω・)ノ

うむ。
なんというか世知辛い(笑)

こちらは2005年~2008年の様子。
そして続編は2014年。

これを撮った当初は2008年には着工する予定だったのに……

オランダという国民性故なのか誰も彼もが主張をするし、我が国と違い国民の主張がきちんと通る、通りまくる。

良くも悪くも民主主義。

続編も2005年からの出来事をダイジェストで見せてくれるし、時間も短いので、続編だけ観れば良いかなと思いますw

続編に無かったのは2008年までの細かな所、研究センターの大きさについてや入札問題くらいかな?

館長の辞任をまさか二度も観ることになるとは思わなんだ(笑)

そして日本の阿吽像好きなブシェミ似のアジア館館長さんが、やっぱり素敵でした☆

本当に美術が好きで、日本の像を愛してくれているのが伝わってくる!
少年のような瞳でキラキラと話す姿が滅茶苦茶キュートでした!!

彼にまた会えたのは収穫( ´∀`)
sugi

sugiの感想・評価

3.6
関係者の疲労感がビシビシ伝わる良いドキュメンタリー。可哀想。

みんなくたくたの終盤、サイクリスト協会のおばちゃんが現れた時には笑った、、まーたお前か!

『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』に似ている作品

グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

94分

配給:

  • スターサンズ
3.3

あらすじ

伝統ある美術館にも押し寄せるグローバル化の波—— 120年目の大いなる転換はどんな結末を迎えるのか。 館長、学芸員、修復家、美術史家、運搬係、清掃員。個性的なスタッフたちがつむぐ小さなドラ…

>>続きを読む

ナショナル・ギャラリー 英国の至宝

上映日:

2015年01月17日

製作国:

上映時間:

181分
3.8

あらすじ

ドキュメンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマンが、3カ月にわたりナショナル・ギャラリーに潜入。世界的名画が登場する講演会や高度な修復作業、会議の様子にまでカメラを向け、アートの素晴らしさ…

>>続きを読む

創造と神秘のサグラダ・ファミリア

上映日:

2015年12月12日

製作国:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

かつて、完成までに300年かかると言われていた、アントニ・ガウディ世紀の一大プロジェクト「サグラダ・ファミリア」は、いかにして2026年完成予定となったのか。スペイン、バルセロナ。2005…

>>続きを読む

ロスト・レオナルド 史上最高額で落札された絵画の謎

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.7

あらすじ

怪しげなオークション会社を通して購入された1枚の絵。何層もの修繕箇所を取り除くと、そこに見事な筆致が現れる。その瞬間から、この絵は富と名声と権力を求める人々に翻弄され始める。絵の真偽が議論…

>>続きを読む

新世紀、パリ・オペラ座

上映日:

2017年12月09日

製作国:

上映時間:

110分

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

ミルピエ退任を受けてのオレリー・デュポンの芸術監督就任、オペラ公演2日前の主要キャスト降板、フランスが誇るパリオペラ座の舞台裏は波乱に満ちていた。そんな中行われたオーディションに綺羅星のご…

>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス

上映日:

2019年05月18日

製作国:

上映時間:

205分
3.8

あらすじ

タイムズスクエアとグランドセントラルの中間にある本館を含む92の図書館に6000万点のコレクションを誇る世界屈指の知の殿堂であり、地域の住民はもちろん、研究者たちへの徹底的なサービスで、世…

>>続きを読む