陽のあたる教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『陽のあたる教室』に投稿された感想・評価

yui

yuiの感想・評価

3.4
大学の授業で鑑賞していたことを、コーダの例のシーンをみてふと思い出す。字幕なしで見るには良い教材だったかどうかはわからないけど。
最後は感動だったけど、お父さん興味持つの遅いよ、、

見て損は無し。
生徒役で、スリムな時のテレンス・ハワード、デイモン・ウィテカーがつぶらな瞳をキラキラしながら出てる。リチャード・ドレイファスは
いい映画に恵まれてるし(クライム&ダイアモンドが最高で…

>>続きを読む
三月

三月の感想・評価

3.6
ツッコミどころはありつつも良い作品だった。NY行った女どうなった??
顆粒

顆粒の感想・評価

3.8
手話の話題で思い出して再鑑賞。小さい頃に初めて映画の中で見た手話な気がする。音楽の力はすごいけど、それが全てなわけじゃないとこが良き。
一人旅

一人旅の感想・評価

5.0

音楽に全く精通していない自分でも『あぁ音楽っていいもんだな。』って思えた。音楽とか美術の授業って、主要5科目と比べると脇役的なイメージが強い。だけど思い返して見ると、記憶に鮮明に残っている授業って音…

>>続きを読む
Piro

Piroの感想・評価

3.2

いい話。
自分がずっと音楽をやってきたからこそ、耳の聞こえない息子との対話方法に戸惑っていたのかな。
学校で音楽を教えたのと同じふうに、耳が聞こえなくても聴こえる音楽ってあると思う。それを教えてあげ…

>>続きを読む
matsu

matsuの感想・評価

4.0

元バンドマンが音楽教師になり成長していく物語!! 良かったです。

アフター5は作曲か家族サービスでもしようと軽い気持ちで教師になったホランド。楽器が全く弾けない生徒を個人指導したり、生徒たちが興味…

>>続きを読む
db

dbの感想・評価

5.0

30年間に渡る音楽教師の生徒と家族のふれあいを、時代ごとの音楽と出来事を巧みに織り交ぜながら描いた感動大作。

作曲家になる夢を捨てきれず、生活の為に仕方なく高校の音楽教師になったホーランド。教師の…

>>続きを読む
佳子

佳子の感想・評価

3.8

あなたはやりたかった仕事ができていますか?
なりたかったものになれましたか?

大学生の頃は、将来自分が教師になるなんて夢にも思わなかった。中国語を生かして旅行会社に勤められたらいいな…とか思ってい…

>>続きを読む
Xavier

Xavierの感想・評価

4.0

音楽が絡む作品って、いいものが多いよなぁ…
1965年アメリカ。
元バンドマンのグレン・ホランドは、30歳になった今でも作曲家になる夢を諦められずにいた。妻と過ごす時間を増やしたり、オーケストラ音楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事