その夜の妻に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「その夜の妻」に投稿された感想・評価

ノワールと人情噺の片手落ちになってる(この映画に限ったことじゃない)けどしつこいくらい子供を正面ショットで捉えて焦らすのは流石にオリジナリティある。
mam

mamの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

子供の病気の治療費を工面するため盗みに入り追われる夫。乗りつけたタクシーが実は刑事で、夫を逃がそうと銃で威嚇する妻。せめて子供の峠である今日だけは...と懇願し夫・妻・子供・刑事と明かす奇妙な一夜。…

>>続きを読む

この作品も、人物の動作から手元をクローズアップで写すカットアウェイがたびたび登場する。その繋ぎ方はかなり滑らかだと思う。また、本作では小津にしては珍しい、クロスカッティングも見られる(逃亡する男と、…

>>続きを読む
なすび

なすびの感想・評価

4.0

岡田時彦も斎藤 達雄もかっこいいなぁ。この頃の俳優さんたち気品に満ち溢れている。刑事役の人も強面だけどかっこよかった。
そしてなんといっても八雲美恵子が超美人!もともとは芸妓さんだったんだ!仕草のひ…

>>続きを読む
c5

c5の感想・評価

3.8

◯サイレント期の小津にまでは手を出すまいと思っていたのですがどうしても小津不足で見たくなりました。と言ってもこの頃は、ザ・小津という感じではなくアメリカ映画の影響を強く受けた作風ですけども。小津安二…

>>続きを読む
恩を恩で返す情を持った人はきっと早めに帰ってくる。
岡田時彦が'銀座のジョニー・デップ'
Ta

Taの感想・評価

3.5

立て続けの活弁上映(坂本頼光)

むちゃくちゃにハリウッドの影響受けてるやつ。画はかっこいいけど、なんとなくしっくりこない気もしないでもない。
山本冬郷がかっこいいね

子供の声と汽笛に若干のうるさ…

>>続きを読む
fumi

fumiの感想・評価

3.2

活弁付き上映二本立て。
当時ハリウッド映画に傾倒していたという、小津監督の中では異色と思われるサスペンス作品。
緊迫感はあったけどちょっと冗長だったかな。
弁士の坂本頼光さんの重厚な七五調の語り口が…

>>続きを読む
KIN

KINの感想・評価

3.9

こちらは坂本頼光氏の活弁上映。

小津監督の作品とは思えないほどの室内劇サスペンス描写で驚いた。66分という短い尺なんだけどラスト15分くらい出頭するかしないかをずーっとやっていてさすがにもういいよ…

>>続きを読む
waltz

waltzの感想・評価

3.5
前半の丸の内、後半のアパートともに外国映画のような雰囲気が新鮮。ただ、内容が湿っぽくなり過ぎたかな。

あなたにおすすめの記事