4分間のピアニストに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『4分間のピアニスト』に投稿された感想・評価

ルルド

ルルドの感想・評価

4.5
「才能のある人間には努力をする義務がある」
松本人志

「才能とは発揮するものではない、溢れ出るものだ」
北野武


映画を観て、この言葉を思い出しました。
Tim

Timの感想・評価

3.9

圧巻の最後の4分間。。。

クルーガー、ジェニー共にクセが強すぎて
クライマックスまではもどかしい展開。

最後の4分間はジェニーが「これが私だ!」と
言わんばかりの自己表現をする姿、
カッコよかっ…

>>続きを読む

獄中の天才ピアニスト少女とピアノ教師の話。

とにかくラストの演奏が圧巻。むしろそこ以外はあんまり。

主人公の少女の精神が最後まで未熟なのが苦手。でもそうしないと最後の演奏に繋がらないからしょうが…

>>続きを読む
ゆーこ

ゆーこの感想・評価

3.0
TSUTAYAレンタル

実話。老いた女ピアノ教師と感情をコントロール出来ない女の子の距離感が常に変わる所がドキドキさせる。最後をどう捉えるかで演奏の聴き方が変わると思う。お辞儀が良い。

魂の激突!
ナチス統治時代は従軍看護婦として、現在は専属のピアノ教師として女子刑務所で勤める[80歳の老女]と、ピア二ストとして天性の才能を持つが、ナイフみたいに尖っては触るもの皆傷つける[若き女囚…

>>続きを読む

戦争での出来事で心を閉ざした高名尊大な老ピアニストが、殺人で服役中だが ピアノの才能に溢れる少女とのピアノ版『セッション』的ストーリー。…ってか、こっちが先か…(*_*;


主人公の少女は狂気的だ…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

1.7

主人公がピアノを奏でるシーンは確かに圧巻。
しかし、彼女の激しさがどこから向かってくるものなのか。
そして、彼女が何故ピアノに向かいたいと望んだのか。
あと、教師が同性愛者であった事が描かれてい…

>>続きを読む

枠組みの中で勝負することに意味があるクラシックのコンクールであの演奏されてもかっこいいとは思えへん。ピアノの上手さじゃなくて"コンクールの場で自由に弾いた私"が強調されてるようで残念。看守ボコボコに…

>>続きを読む
拓斗

拓斗の感想・評価

3.7
ラスト4分の狂気。
もう早送りでここだけ観てもよし。

ピアノの4分の演奏でこれだけの狂気と本能を表現されてる。
ピアノに全然詳しくないけど伝わるものがある。
口口

口口の感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

音楽的にも物語的にも、本当に素晴らしいラストだった。

最後の演奏は、この作品の一番の見せ場である以上に、それまでの物語を全てを覆す、一番の山場だ。演奏のみによって予想外の結論を出してくるなんて凄す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事