野火の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 347ページ目

『野火』に投稿された感想・評価

レビューを書くうえで矛盾したことを述べるようだけど、、
映画って、言葉じゃ書き表せないものだとつくづく思うんです。
映像と音で表現される世界には、文字では伝えられない何かを感じられるときが沢山あって…

>>続きを読む
yaccimane

yaccimaneの感想・評価

4.3
戦争映画ながら、どっちが勝ったというのは一切描かれない。映るのは半径3メートルの極限状態から生まれる生への執着のみ。目を逸らさず見るべき傑作。
m

mの感想・評価

4.2
人間の理性、尊厳を極限まで削ぎ落とす戦争という現実。その背景は言うまでもなく、その光景のみ突き付けられる壮絶な映画でした。
中村達也、リリー・フランキーの怪演が素晴らしい。

15/08/01 シネリ-ブル神戸にて
監督舞台挨拶サイン会。低予算映画とは思えない。上映後の舞台挨拶で撮影時の話を聞いて、まさかそんな工夫で撮影してたん⁉︎と驚きが隠せず。監督のサインは可愛いで…

>>続きを読む

実際戦争の現場には多くの兵隊がいて、そこにいちいち悪に立ち向かう姿勢やヒロイズムなんて無くて、ただひもじくて、帰りたくて、人が信じられなくて、そんなのが現実なんだなと、ただひたすらそんな事を感じさせ…

>>続きを読む
7509037

7509037の感想・評価

4.0
極限状態での生き様。
まさに"地獄絵図"。
凄い喉が渇いた、、、
野に放たれた火の、煙の、灰の、まだ生きるべきだったはずの亡骸の、全てがこびりついてくる。
まち

まちの感想・評価

4.3

まさに、塚本晋也監督にしか作れない映画だった。
塚本晋也監督の映画だった。


極限状況に観客も飲み込まれ、緊張して呼吸も早くなる。
どんどん気分も悪くなる、観るのが辛くなる。
感情移入して、ニンゲ…

>>続きを読む

市川崑が兵隊たちの虚ろでありながらギラギラとした眼に焦点をあてたのに対し、塚本晋也は兵隊たちを取り囲む風景を強調する。

南国のギラギラとした空の青や葉の緑は、真っ黒な兵隊たちを背景から切り取る。

>>続きを読む
MAeKeN

MAeKeNの感想・評価

4.5

人が戦場という地で、肉体も精神も極限状態になるとあのようなことになってしまうのかと怖かった。

同じ日本兵から、サルの肉を食べさせてもらっていたが...
殺戮シーンがあったが、目を覆いたくなるほどグ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事