ドリーム ホーム 99%を操る男たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『ドリーム ホーム 99%を操る男たち』に投稿された感想・評価

サブプライムネタだけど、ある意味マイホームという幻想的なものに踊らさせる人々の悲しさ的なものを感じる。個人的にはマイケルシャノンの家なんてただの箱だってセリフに何か凄い共感。そしてガーフィールドの泣…

>>続きを読む
Stewie

Stewieの感想・評価

3.0
ストーリー自体はいまいち。不動産屋と言う名の極悪詐欺師。良心のある人間なら誰しもラストの主人公のようになるだろう。
悪銭、身に付かず。
悪いことをすれば、必ずいつかバレる。 ちゃんと真面目にやらないと、いつかそのしっぺ返しが来るのは当たり前。
世の中、そんなに甘くない…。
いつの時代も同じことの繰り返し。
アンドリュー・ガーフィールドは窮地に追いやられたキャラクターを演じるのがホント上手いな…
AMR

AMRの感想・評価

3.6

サブプライムローンの仕組みがちゃんと分かっていないからそう思うのかもしれないけど、支払い能力がないのにローンを組んで借金を返さなかったら強制退去させられるのは当たり前なんじゃないの?
感情論ではなく…

>>続きを読む

アメリカの経済格差が大きいと言うのを改めて感じた。確かに人種も色々だし、移民も多いから仕方ないとは思うが、金持ちには住みやすい国でも底辺の人達には厳しい国なんだな。次々と家を追い出される人達を見てい…

>>続きを読む

マイケル・シャノンの存在感。出演者の一人に彼を据えるだけで土台の強度が増す。自分が監督なら絶対使いたい役者。
「アメリカは負け犬に手を差し伸べない。この欺瞞の国は、勝者の勝者による勝者のための国だ」…

>>続きを読む
ゆゆ

ゆゆの感想・評価

3.5
サブプライムローンの話とかわかってないと難しかった。
つらい社会
支払い能力のない人々に金を貸すのも悪いが、間に入って金儲けを企む連中ももちろん悪い。どこかが狂っていると感じた。家を奪われた者が今度は奪う側に回るという皮肉。主役二人の配役は完璧。
TAKUSHI

TAKUSHIの感想・評価

4.0
序盤の強制退去シーンが強烈で、一気にストーリーに入り込んだ。その後、日本とアメリカの制度の違いからか理解出来なかった部分があるけど、それでも緊張感があって見応え十分。音楽も効果的だった。

あなたにおすすめの記事