ドリーム ホーム 99%を操る男たちに投稿された感想・評価 - 46ページ目

『ドリーム ホーム 99%を操る男たち』に投稿された感想・評価

odbo

odboの感想・評価

3.8

アメリカが直面した(今も、し続けている)社会問題に鋭く切り込んだ作品。サブプライムローンから始まるアメリカの貧富格差を問題視した内容。出来過ぎた、都合の良すぎる脚本な気がしなくもないが、悪役を…

>>続きを読む
bibibiri

bibibiriの感想・評価

3.8
えぐられたなー善とか悪とか
結局生き残るためには、蹴落とし這い上がるしかないのだろうか。
あと邦題の難しさ。やっぱ日本人はわかりやすいの好む感じとかありそうやなー。
mingo

mingoの感想・評価

3.6

新宿シネマカリテにて鑑賞。

リーマンショック後のアメリカ経済破綻による津波をモロに受けた国民の叫びが痛いまでも伝わる作品。
と同時に自分の会社の、嫌味が得意だが仕事は一切できない人望はない、だが金…

>>続きを読む

「人は大切はものを守るためにどこまでできるのか」
考えさせられる映画

「アメイジングスパイダーマン」の演技が印象的なアンドリューガーフィールドが、母と息子を守るために闇ビジネスに手を出しながらも、…

>>続きを読む
Velve99

Velve99の感想・評価

3.7

映画館で。

サブプライムローン問題は、ニュースになった当時もテレビ等で見ていた記憶があるので生々しい。
住む場所をあんな形で失ってはパニックを起こすのは当たり前だろう。そして最初からあのローン自体…

>>続きを読む
sanchang

sanchangの感想・評価

3.9

マイケルシャノン見たさに行ったがなかなか食らう映画でめちゃくちゃ面白かった。序盤からすごい緊迫感で、マイケルシャノンの悪人顔を中心とした差し押さえシーンの長回しにいきなり頭を鈍器で殴られたような衝撃…

>>続きを読む
mk

mkの感想・評価

3.5

不動産系の話は難しい。でも、だからこそ、頭がいい人がどんどん搾取する時代なんだろうな。それをどうにかしたいなら自分が賢くなるだけ(ドラゴン桜にあったようなセリフ)、を実感しました。

最後のシーン。…

>>続きを読む
moku

mokuの感想・評価

3.5
「この国は勝者の勝者による勝者のための国」と言う台詞は印象的。1%の人の為の国…と言う現実…ツライ。

にしても、メフィストフェレス的 マイケル・シャノンの妖しい魅力なー。

なかなかの胸クソ作品でありますが、魂ひん曲がった自分にぴったり。
ローンが払えず、差し押さえの強制執行を受ける人々のお話です。

法律は弱者の味方ではなく
法律を知る者の味方です。

法廷では法に基…

>>続きを読む

自分のから2分以内に出て行けとか言われたら思考回路プッツンして何もできなくなるだろうね。
Andrew Garfieldがしっかり父親役をやっているのを見て、繊細な青年役から父親役まで出来るようにな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事