第三世代に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『第三世代』に投稿された感想・評価

間島

間島の感想・評価

-

ルクスエテルナ鑑賞後名前出てきてたから齧ってみた
頭悪いからまだわかんね
もっと勉強しなきゃ
最初と最後のカットの長回しと
邪魔だろ!てくらい幅とってる文字での表現方法とか、すき
あとシャブ中イルゼ…

>>続きを読む
毱

毱の感想・評価

-

タルコフスキー『惑星ソラリス』の話をしながら、「映画とは1秒25回の嘘だから。全て嘘であり同時に真実だ。そして真実は嘘の中にある」というゴダール『小さな兵隊』を意識しているかのような発言!

(先の…

>>続きを読む
アー君

アー君の感想・評価

3.2

第二次大戦後の虚無的なアナーキストたちのテロ行為に政治理念はなく、刺激の延長で空虚であり、しょせん資本家の傀儡(かいらい)である事を描きたかったのだろうか。

ラストにおける仮装の銃撃シーンは当時と…

>>続きを読む
冒頭の演出がめちゃカッコいい。
実際にテロ行為が資本主義に利用されるような背景があったのかな。
当時のドイツの状況に詳しくないのが悔しいところ。
なるき

なるきの感想・評価

4.0
哲学やらイデオロギーやら思想強っ!!
オープニングがカッコ良すぎて引く
ファーストシーンだけはとにかくカッコよかった。
ビートに乗った音に合わせてクレジットが点滅し、長回しする様。

ラストもビデオ録画画面で終わるなんか良い。

あとはよく分からない。
moran

moranの感想・評価

4.1

オープニング、思わず前のめりになるくらいカッコよかった。画作りが上手すぎる。
メディアの多さにも圧倒された。
正直、哲学や西ドイツ赤軍については明るくないので理解が及んでないだろうけれど、現代をファ…

>>続きを読む

意志と表象としての世界

理想も思想も失くして行動主義に憑かれ、企業や国家権力の手先になってることに気づいていない第三世代テロリストたちのお話。実際にはドイツ赤軍は東独の支援を受けて活動を続けていた…

>>続きを読む

どういう映画が先に知った上で見た方が良かったかも。群像劇かつ難解で少し眠くなった。ラストの絵が特に好き。ここでやっとピエロが出てくるんだっていう。

「映画とは1秒25回の嘘だから
全て嘘であり同時…

>>続きを読む
ハル

ハルの感想・評価

-
思想なき革命。行動が思想を作る的なやつは、結局資本主義的な構造の中で利用されるだけっていう、ストレートなことを描いた作品として理解した。面白さはわからない。

あなたにおすすめの記事