しらすごはん

予告犯のしらすごはんのネタバレレビュー・内容・結末

予告犯(2015年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

クライムミステリー。

筒井哲也の同名漫画が原作です。

『アヒルと鴨のコインロッカー』の中村義洋監督作品ということで、チェックを入れてました。


原作のヒリヒリした感じは薄まっている。

原作ファンは少し物足りなかったかも。

ただ、落ちこぼれた男たちに共感できる人には、刺さる物語だと思います。

でなければ、これっぽっちも引っかからない映画かも。


“シンブンシ”と名乗る男が、法では裁けない人物をターゲットに、ネット上に晒すことで制裁を加える。

新聞紙を不気味な仮面にしているから、社会全体に物申しているに違いない。

警視庁サイバー犯罪対策課が、“シンブンシ“に迫っていく。

“シンブンシ“は単独犯ではなく、グループのよう。

グループによるネット制裁は、次第に社会現象となっていく。

ダークなヒーローとして人気をはくす。


しかし、一泡吹かせたいって気持ちはあるにしても、彼らの狙いは、単に社会正義を果たすためではないし、自己顕示欲にかられた愉快犯でもない。

次第に観客には分かってくる。

“シンブンシ“の秘密や真の目的は?


お互いを、ゲイツとかメタボとかあだ名で呼びあうところが良いね〜

所々粗は感じたけれど、さわやかな気持ちなる映画でしたよ。

この作品も友情がテーマ。

理不尽な世の中への恨みつらみはあるけれど、友のためだったらそのモヤモヤを昇華することができる。
しらすごはん

しらすごはん