ストックホルムでワルツをに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ストックホルムでワルツを』に投稿された感想・評価

スウェーデン語のジャズが心地良い

最後まで主人公のモニカのことはあまり好きになれなかったけど、ニューヨーク⇆ストックホルム間の両親との電話のシーン素敵だったな。ほっこりした😌
てつじ

てつじの感想・評価

3.1

木の上に登ってこそ見える景色。栄光を夢見て、がむしゃらに挫折と葛藤を繰り返しながら、登り続けるジャズシンガーの人生を描く。物語に目新しさは無く、スウェーデンらしい北欧の香りはしなかった。悲劇的に陥ら…

>>続きを読む

実話ベース(伝記)
スウェーデンのジャズシンガー、モニカ・ゼタールンドの成功までを描いた作品。

自分の生き方を貫くということは、すべてを犠牲にする覚悟と、孤独とのたたかい。
忘れてはいけないことも…

>>続きを読む

実在のジャズシンガーの自伝映画だが…私にはあまり刺さらなかった。煙草と男たちに囲まれる彼女の姿しか記憶に残っていない。その中で素晴らしいジャズを奏でていたかもしれない、それでも…彼女が大成するまでの…

>>続きを読む
Coordi

Coordiの感想・評価

3.7

映画『ストックホルムでワルツを』鑑賞。
昔、映画館で鑑賞したけど。
今見たほうが感触としてはよかった。
事実に基づいた作品です。
女性歌手モニカが母として、歌手としての人生を葛藤する姿に感銘をうける…

>>続きを読む

【北欧美人とジャズさえあれば、ワルツを踊る気分になる】

白い女がジャズ歌ってどないすんねん!
な時代から、成功を夢見て道を切り開いていくスウェーデン人ジャズシンガー、モニカ・ゼタールンドの半生。

>>続きを読む
mumbleboy

mumbleboyの感想・評価

3.6

最近は前から観たかった作品や最近の話題作を主に観てたんで、全く知らない作品を観たいなと思いこれ観ました。事前情報も何も入れず観たのですが、これは実在したスウェーデンの国民的スター歌手さんのお話でした…

>>続きを読む
sat

satの感想・評価

-
本人にそっくりで驚いた!
北欧は家具も車も服も全部可愛いなぁ〜またストックホルム行きたい!
階段の途中の窓際のベンチ、最高だなぁ
ジャズは本当に素敵
Koshino

Koshinoの感想・評価

3.8

これといった北欧映画らしい陰鬱さも特にない
スウェーデン語の美しさを堪能出来る映画
独特のリズムと発音が心地良い言語だけれど、この作品ではジャズと合わさってその美しさが際立っているように思う
エッダ…

>>続きを読む
ぴぃ

ぴぃの感想・評価

3.8


スウェーデンが舞台の映画2本立て🇸🇪

夢を諦めず、自分を見失わないことが
大切だって実感させられました。
売れても売れ続けないといけない苦悩。
子供がいるのにさすがに奔放すぎでしょとは
思いつ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事