Yu

ゴジラ キング・オブ・モンスターズのYuのレビュー・感想・評価

5.0
『GODZILLA キングオブモンスターズ』は同時上映で地球の走馬燈を見ているような映画だった。
難しいことは言わん。これは多幸感だ。これが多幸感だ。清原、アスカ、ピエール瀧よ、これが多幸感だ。人類よ。震えるが良い。これが多幸感だ。これがゴジラだ。

最高の映画には絶対的暴君の宿敵がいて、1000%傾国のヒロインがいて、血を沸騰させるヒーローがいる。

この最高の条件を軽々と越え、脳みそを開いて無理やり何かをインストールし感性をぶち壊すような、人間の脳みそをクラッシュさせて感情投げっぱなしジャーマン人間にアップデートするような映画でした。

デカい怪獣を見ると人は涙を流す。その涙は恐れからなのか、それとも喜びからなのか、それともゴジラなのか……。

何なんだ。今までデカい奴らとバトルする映画はたくさん見てきました。ただ、この『GODZILLA キングオブモンスターズ』スケールが桁違いだ、宇宙よりもデカい。これが地球環か、地球とバトルすると宇宙よりもデカくなる。

目に映る景色がすべて『GODZILLA キングオブモンスターズ』になってほしい。
眼鏡にレンズじゃなくて『GODZILLA キングオブモンスターズ』のプリントをつけてほしい。
世界の鏡がすべて、『GODZILLA キングオブモンスターズ』を移してほしい。

キャスティングも正直どハマリで全員サイコー祭り。
マディソン役のミリー・ボビー・ブラウン『ストレンジャーシングス:イレブン役』は、無垢なのに圧倒的理不尽で訳のわからない境遇に置かれる子供役がやはり半端ない!!咳き込みながら意識を戻す演技をやらせれば世界一の子役である!!吹き替えが芦田愛菜らしくて、吹き替えでも見たいです!

エマ役のヴェラ・ファーミガ『死霊館シリーズ:胡散臭いババア役』もスゲー良いアクセントになっていて良かった。あんだけ憎たらしいというか、「わかってますよ顔」をできる人はそんなにいないだろうし、そのおかげでストーリーの中で深い人間ドラマが生まれると思ったか!?残念!!だいたい怪獣がブン殴り合ってるからドラマに集中する暇なんてないぞ!!!!

もちろん芹沢役の渡辺謙の「ゴジラ」は染みるよね、ラドンはロダンになってたけどまぁ色々仕方なかったらしいです。芹沢が○○に行って○○を○○するシーンはもううんこがちびりそうになるくらい男汁が噴出してきました!!そもそもあそこらへんのシーンは全部サイコーだった!!うちの部屋もあの仕様にしたい!!!

あとエコテロリストのチャールズ・ダンスはもう何見てもゲームオブスローンズのタイウィン・ラニスターにしか見えない病気になってしまっていた、

芹沢の助手役のサリーホーキンス(シェイプオブウォーター:主人公)も個人的に自然に優しいババアっていイメージが強くて、助手のはポジションがピッタリサイコー!

怪獣たちの造形もクール過ぎる。ギャレゴジを見たときの近いけどまだコレジャナイ感を全部ブッ飛ばすデザインでサイコー!怪獣ごとにイメージカラーみたいのがしっかり決まってて、全員の登場シーンだけを集めた動画を何回も見たいですね〜!!

ギドラのバチバチビームもカッコイイんだけど、ラドンのソニックブームの映像がスゴ過ぎて、ほんとに人間じゃどうにもならないっていうリアルな絶望感を覚えました、

もちろんゴジラもギドラもモスラもサイコー。
ギドラに関してはあんなにでかくてパーツもたくさんあるのに動作全てが理論的に説明できるような生々しい動き!!○○が○○されたあと○○が○○の○○を剥いてくれたり、ビルに○○された○○を助けてあげたり、でもやっぱり予告編でも見れる雷雲の中にデカいシルエットっていう演出がホントに怖かった!ホントに"空"と戦ってるみたいでヤバい。

なんか思い出しただけで体力を使ってしまいました、もう一回見たらレビュー書き直しますたぶん!!

Cパートもあるよ!上映終了まで席を立たないでね!
Yu

Yu