ソノ

ステイ・コネクテッド つながりたい僕らの世界のソノのレビュー・感想・評価

3.8
他にも触れてる方いるけどSNSがキーってことで『ディス/コネクト』と重なる部分も。タイトルも意識したんでないかな。ディス〜の方はより閉鎖的で重みがあった。こちらはもうすこし開けててライトな感じ。とはいえ決してそれぞれの抱える問題は軽くないしむしろ重いけど。描き方がそこまで深刻さを全面に出してない。

今後こういった作品増えてくんじゃないかなと思った。ツールとしてのSNSを演出に使うの。


この映画で面白いのは子どもたちも大人たちもみんな色恋してるっていう…。ちょっと可笑しいけど新しいなと。大人は結婚してるから、恋するのは子どもだけと思ってたら。子どものそれと大人のそれはだいぶ違うけど。それぞれ描いてるの珍しいかなと。そうでもないか?

アダム・サンドラーの奥さんに対してああいう風に接するのってすごいな。涙出た。ある意味ずるいし酷いけど。あれを優しさと取るか酷いととるか…きっと両方なんだろうな…

(アダム・サンドラーは自分で映画作らずに人の映画に出た方が(再開の街でとか)断然いいと思うのは私だけかな…(笑))

それぞれの抱える問題を抱えたままで終わりにしてるのもいい。一区切りというか一息おいてはいるけど、結局人生は終わらないから。

SNSが題材とは言え、あくまでも人と人(親と子、友達、恋人、好きな人、夫婦…)の関わりのお話だから。


映画自体すごく良かった!ってことはないけど、アンセル・エルゴートくんがめちゃくちゃ良かった!彼かわいいねえ!?きっと星のせいじゃないも良かったけど、今回はより普通っぽい感じがまた!イケメンではないのがまたね。
映画もオススメするけどとにかく彼オススメです!(笑)
ソノ

ソノ