奇跡の2000マイルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『奇跡の2000マイル』に投稿された感想・評価

POKO

POKOの感想・評価

3.8
(2023.03)

色々を遠くに連れて行ってくれる
エンディングのサントラがすごく良い〜

何年後かにもう1回見る

大自然の映像は見応えがあった 知らない文化を垣間見れるのはおもしろい ただあまりに計画性がなさすぎるよ お願いだからこんな無謀な計画に犬を巻き込むのはやめてくれ ずっと肉球のことが気になってたよ さ…

>>続きを読む

3月は国関係なく
旅する映画を観ています

前回の私に会うまでの1600キロとよく似ている
女性が一人自然に立ち向かい旅する映画
違うところはラクダと犬がいること
ラクダって結構凶暴でびっくり!!

>>続きを読む
実話との事で成し遂げた事はすごいんだけど、この過酷な旅にラクダ(子ラクダもいる)や飼い犬を連れて行くっていう自己都合はなんだか納得できなかった。
開

開の感想・評価

3.5
綺麗な砂漠と乾いた空気の映像が観ていて飽きさせない、あっという間に終わった
Chihiro

Chihiroの感想・評価

3.5
社会から距離を置き自然に飛び込むのは過酷だが生きてる実感が湧くのかもしれない
自分に制限を課して見知らぬ地に旅に行きたくなった
odyss

odyssの感想・評価

3.2

【ミア・ワシコウスカとラクダ】

1970年代に、ラクダ4頭と犬1匹を連れて、オーストラリア大陸の砂漠部分を横断した女性が実在した。それがもとになった映画。

ヒロイン(ミア・ワシコウスカ)がなぜ砂…

>>続きを読む
Shi

Shiの感想・評価

2.5

記録
最後の実際撮られた写真たちがよかった。
あまり心情的な描写が多くはないので深く入り込める映画ではなかったけれど、逆にそれが良かった気がします。

個人的に「ナイチンゲール」を観たあとだったので…

>>続きを読む
けろ

けろの感想・評価

4.0

女性ひとりでオーストラリアの砂漠を横断する実話を元にした作品。

ドキュメンタリー風味だけどこれが面白い。

スターウォーズのアダム・ドライバーが出てる。

日本とは違うただひたすらに広い土地。

>>続きを読む

1977年、オーストラリアの中央の街アリススプリングスから西のインド洋までラクダでほぼ一人旅をした、24歳の頃のロビン・デビッドソンさんの自伝の映画化。

主演がミア・ワシコウスカ。
私は時代物作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事