なすび

奇跡の2000マイルのなすびのレビュー・感想・評価

奇跡の2000マイル(2013年製作の映画)
-
今日ぶらぶらしててたまたま入ったカフェがオーストラリアコンセプトカフェで、至るところにオーストラリアグッズが置いてたり、カプチーノにコアラデコレーションされてたり、オーストラリア発祥のお菓子ラミントンを食べれたりとまぢオーストラリア気分アゲアゲ‼︎になったのでオーストラリア映画を見たくてこれ選びました。

実はこの映画一度見かけたことがあって、でもなんかあんまり面白くないなぁとか思っちゃって途中で放り出したんだよね。でも今回はなんせ周りをコアラのぬいぐるみやオーストラリアの地図に囲まれた状況だからハマらんわけがない。カフェにいる間は楽しく見れたけど、家帰って続き見始めたらまたなんか違うなーってなった笑 なのでみなさんこの映画を見るときはオーストラリアンカフェに行くか、直にオーストラリアを訪ねるなど、オーストラリアの風を感じるといいと思います!🐨(※ちなみに劇中コアラは一切出てきません💦カンガルーは出てくるよ!食物として)

ミアワシコウスカ×アダムドライバーという我得な組み合わせ。アダムドライバー今じゃスターウォーズやったりレオスカラックスの映画でたりブイブイ言わせてるけど、この頃はまだ主人公女性の男ヒロイン(?)的な、長身で細マッチョなちょいダサ青年みたいな役。特に個性的な演技は求められていない、ただの割とイケメンな男ポジだった。それにしてもエンドロール見ると実在のモデルの方とそっくりでびっくり!笑 あと、劇中ではけっこう主人公に写真撮ることウザがられてるからカメラマンのヒエラルキー下がってたけど、エンドロールで流れた実際の旅写真が意外とめちゃめちゃいい写真で、この人おってよかったやん!ってなった笑

ミアたんは(ミアワシコウスカが好きすぎていつもミアたんと呼んでしまうのをお許しください)アリスインワンダーランドのような可愛らしい女の子役も似合うのに、この映画ではめっちゃ逞しい、かっこいい女性も演じられるのすごい。砂漠の砂にまみれて、パサパサになった肌とかボサボサな髪、ゆるだぼのチェックシャツの自然体な感じ(自然に溶け込んでる感じ)がとても似合う。犬ちゃんに頬すりすりしたり、ラクダちゃんなでなでしたり、動物との距離間も近くて(私は動物苦手だから)すごいなーっと思ってた。ミアたん小柄なのに強さを感じさせるところが、イザベルユペールと少し似てると勝手に感じてます。

旅がうまくいかないことやもろもろのイライラが爆発し、ミアたんがカメラマンの男(アダムドライバー)に「もーーー!!!最悪!こんな旅なんの意味があんの辞めてやりたい!!!!」ってブチ切れたあと、二人でセックスするんだけど、終わったらなんか吹っ切れて元気になるのが好き。なんかこうセックスってそういう使い方もあるよなっていう笑 寝る=恋愛ってすぐ流れないところがいいなと思いました。(でもこのジャケ写みたらザ恋愛映画みたいに見えるな。あれ?ラストどうなってたっけ?ぽけっとしてて覚えてないべ笑)
なすび

なすび