家族はつらいよのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『家族はつらいよ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

題名が「男はつらいよ」に近いのと同様に、喜劇でありつつ最後は人情にほろっときてしまう映画だった。

とはいえ、この映画は親しみやすいテーマに思えて、実は感情移入できる観客は少ないのではないか。
とい…

>>続きを読む

何十年も連れ添った妻の突然の離婚宣言に、長男夫婦、長女、次男、孫たちを巻き込み大騒動となる。

離婚を切り出した妻は、旦那に必要とされておらず、自分がいなくなったとしても、大した問題にはならないので…

>>続きを読む

シリアスな話のはずの会議のシーンも「家族会議」になると、いつもの手癖や役割に徹する姿に身近なものを目の前で見ている気分になる。
蒼井優の肩越しだから尚更。
「(結婚は)こういうものだ」とか「(この人…

>>続きを読む

笑った、泣けた。
なんだこのシーン?というのがいくつかあった。
例えば兄弟が花瓶を割っちゃったとか、東京物語とか。
きっと本当はいちいち意味やオマージュがあるんだろう。
林家の「どうもすみません」?…

>>続きを読む

負の感情をちゃんと表に出しているのは猫かぶった家族より良いし、ちゃんと家族で話し合いましょうっていう場を設けて寄り道しながらも真剣にぶつかりあう家族って羨ましい。
俳優さん達みんないい。子供もずっこ…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/what-a-wonderful-family

なんの因果か、祖父の告別式が済んだ夜に家族で鑑賞しました。。
やっぱり言葉って大切ですよね。判ってるだろ!じゃなくて。。
最初の頃はお互いに労りの言葉もかけてたんでしょうが、何十年も一緒にいると段々…

>>続きを読む

舞台は昭和じゃないけど昭和感漂う映画。このコテコテ感、嫌いじゃない。。。どこにでもいそうでいない家族。喧嘩シーンは胸が痛くなったしヒヤリとするシーンも多い。けど、なんだかんだお互いを思いやってるいい…

>>続きを読む
2017.5.18 BS

いろいろ、小津調だなーと思ってたら、「東京物語」の本編で終わるとは。
あと、映画の中にちょいちょい自分の作品出し過ぎる山田監督。
音楽:久石譲のジブリ感すごい。
すっきりさっぱり笑えて楽しい映画。

あなたにおすすめの記事