JJSP

セッションのJJSPのレビュー・感想・評価

セッション(2014年製作の映画)
2.0
うーん…
この映画は何が言いたいの?
何がよかったの?

パワハラ・モラハラ系の教師がやりたい放題やってる感じでさ、
で、それで才能が潰れても「所詮その程度の才能だったということだ」みたいにしか思ってないし。
パワハラ・モラハラ教師によって狂気じみていく主人公の描き方はまあよかったけど、それもなんかこうこの映画のメインではないし、メインにするには深くないし…
で、ラストすごいとかいうけど、別に普通だった。音楽やってたらあのくらいは想像できるというか、意外性はない。

それよりもそれで終わり???っていうのが気になって…
わーすごい!みたいな感想は出てくるけど…あとは雰囲気だけ?

そういう映画って嫌いです。

で、本筋とは関係ないところで気になったのですが、
ほんと世の中スポーツ中心で、スポーツが1番、絶対的頂点、それ以外は馬鹿にされても仕方ない。逆にスポーツを馬鹿にするのは無礼極まりないみたいな考え方があらわれててなんかもうドン引きしました。
トップの大学で、全米1位のバンドに所属してるって話の後で、
「音楽だと、競技の点数は個人の好みだろ?」
「音楽業界は汚いビジネスだ」
って言うのは完全に馬鹿にしてるよね。
芸術ってほんと軽視されてるんだなぁと改めて思った。
私的には、スポーツなんて少しもスポーツマンシップないし、利権やら、いじめやら、強姦やら…ほんっっっとに汚くて、他に比べて良いものとは全く思えない。
JJSP

JJSP