N

アバター:ウェイ・オブ・ウォーターのNのネタバレレビュー・内容・結末

3.6

このレビューはネタバレを含みます

海の中本当に綺麗。泡、水中に差し込む光、見たことない不思議な海洋生物、美しい。たまにダイビングする人間としては、一緒に潜りたい欲が止まらなかった。
映像美がとにかく最高。3Dがリアルで没入感がある。目の前に枝があるのが「ん?邪魔だな〜」って自然に頭を横に動かしちゃう。いや、映像だから動かしても無駄なんだって。
3Dと字幕は相性悪いかなって思ったけど、想定よりかなり見やすくて良かった◎

顔の区別つきにくいのがちょっと難。主人公と長男、長男と次男がぱっと見判別つかなくて言動で判断してた。女の子はアクセサリーで判断。この無駄な思考が必要なの勿体無いな。自分の顔判別能力が低いことは自覚してるから、わたしが悪いのかもしれないけど。

スパイダーについてちょっと考えたい。ジェイクネイティリの養子…だが、拐われても全然心配されない。「もしかしたらスパイダーからここがバレるかも」とか言われる。最後もネイティリの殺意高すぎてびびる。旦那も同じ人類なのに何故?一歳からここで育った養子じゃん。同じ養子キリとの差が激しい。とどめに、最後色々片付いて「俺たち家族は一つだ」みたいな感じで円になる時、スパイダーはまだ行方不明なんだよな。良い雰囲気出してるけど、みんなスパイダーいないの分かってる?所詮他人?あ、そう…寂しいね…。
スパイダー、クオリッチと行動してる時割と楽しそうにしてたけど何故?バンシーに振り落とされてクオリッチ死んだかも〜のとこでしょんぼりしてるの納得いかねー!敵でしょ!?って思ってたけど、そうやって他人として扱われるから居場所がなくてクオリッチに「親」を求めてしまったのかな。



隣に映画マナーが死んでる奴がいたために中盤以降はらわた煮えくりかえって集中できなかった悲しい作品。
あとこれは自分のせいだけど、前作の内容忘れかけてるとこも多かったからキャラクターの心情を深読みしきれなくて勿体無かった。もっと解釈こねくり回したい。観直しとかんかい。
N

N