ManOfIron

アバター:ウェイ・オブ・ウォーターのManOfIronのネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

☆前作が好きなら同じように楽しめる作品。相変わらずの世界観の作り込みは圧巻だが、それだけでなくその世界観に前作から一貫したジェームズ・キャメロンの見せたい物を感じられる。

◯映像神。IMAXで見られなかったのは残念だが、通常上映版でも十分圧倒された。前作と同様ゲームっぽさは感じたが、それがどうしたと言わんばかりのクオリティで満足だった。水の表現が多用される今作であれだけリアリティ(surreality?)を出せるのはすごすぎる。
◯前作での"自然"の描き方(エイワの設定とか)が個人的に好きだったので、それがある程度一貫した形で今作にも引き継がれていて嬉しかった。
◯クジラが反撃するシーンはしっかり(バッサリ?)カタルシス得られる。終盤のネイティリの戦闘も同様。

×クジラのくだりがところどころ、カタルシス生み出そうという意思が過剰だった。「自然は強いんだぞ」の描写がしつこく感じる。クジラが反撃する所も、もう少し笑えるくらいにしてほしかった(腕もげた所は笑えるけど若干引いた)。
そもそもクジラ普通に喋れんの?っていう所でちょい置いて行かれた感はあったかな。

・全体的にPS4/5のhorizonシリーズと共通点多い。ビジュアルも動きも似てるし、ネイティリ弓使うし、続編で水ステージ実装されるし。
・IMAX版の48fpsが逆に微妙だったという噂を聞くけどどうだったんだろう。
・ガーディアンズ3も最高だったしゾーイサルダーナすげーな。
ManOfIron

ManOfIron