ブリッジ・オブ・スパイのネタバレレビュー・内容・結末

『ブリッジ・オブ・スパイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スピルバーグとトム・ハンクスのタッグでつまらないわけがない。
トム・ハンクスが頭のキレる優秀な弁護士を好演。屁理屈っぽくも聞こえるんだけど、弁が立って弁護ってこういう事を言うんだなーってのを体感させ…

>>続きを読む

うーんん

情報の出し方があざとくてあまり好きじゃないんだけど、これってたぶん、コーエン兄弟っぽさかなと思うんだけど、

抱擁はなかった、とか、
列車に乗って壁を越える子供達を見て、ベルリンの壁で射…

>>続きを読む

かなりかなり良!!!
さすスピルバーグ。映画うま男。
マークライランスの使い方ウマスギィ
スパイなのにヘイト溜まらんなあ
橋でハグせんところでもうわかるのに丁寧に後部座席乗らせるところまでやるな、死…

>>続きを読む

主人公がきらきらした正義の心を持った人物なのは当たり前として、ソ連側の人物にも観る側の気持ちが持ってかれますね。それだけだと闇というか影の部分が足りなくなるので、ドイツの壁がそういった要素を補ってく…

>>続きを読む

ペンタゴンペーパーズを観てスピルバーグ熱が上がったので鑑賞。
(サブスクになくてレンタルビデオ屋行ったんだけど家の近くのゲオが2軒ともレンタルやってなかった😱もうゲームとPC売る店になってしまったら…

>>続きを読む
71.最後握手せんかった奴嫌い
結構地味めな感じな映画ではあったけれど、序盤の緊張感とかは凄かった

ラストの列車から外を見つめるシーンが凄くいい

スティーブン・スピルバーグ監督による実話をベースに、米ソそれぞれのスパイの交換の交渉に尽力した弁護士の物語。

冷戦時代のアメリカでソ連のスパイが捕まり、アメリカ国内で裁かれることとなったことで、弁…

>>続きを読む

トム・ハンクス主演作品の中でも特に良かった。

実話に基づくシビアな内容ながらも、
激しいシーンというわけでなく、
冷戦直下の雰囲気が最後まで静かに漂っていて緊張感あった。

アベルの演技がとても良…

>>続きを読む

大きな仕事を終え、家のベッドで爆睡しているドノヴァンに心からの「お疲れさま」を言いたくなった。


列車の車窓から見えた、金網をよじ登って遊んでいる子供たちの姿に、ベルリンの壁を越えようとして射殺さ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事