この国の空に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『この国の空』に投稿された感想・評価

shkm

shkmの感想・評価

3.0

記録用

文学映画の雰囲気。その馴染めない感じが戦争下にあった時代と今と、一定の距離感を保てているように思えてよかった。
(途中、台詞が胡散臭くて笑ってしまったが)

あの状況じゃなかったら、あの2…

>>続きを読む
natsumik

natsumikの感想・評価

2.5
当時の空気ってこういう気怠いというか、活力のない空気だったのかなと感じさせられました。

二階堂ふみちゃんの役の感情の描写がもっとあればもっと好きだった気もするし、ないからこそよかった気もする。
chiyo

chiyoの感想・評価

3.5

2015/8/21
1945年、戦争末期の東京。序盤の二階堂ふみ演じる里子は、どことなく少年のような雰囲気があるけれど、徐々に女性らしさが滲み出てくる。特に、暑さでじっとりと汗ばむ肌がとにかく艶かし…

>>続きを読む

終戦間近の東京。
今となっては 結末がわかっているが、当時は いつ終わるやも分からない。

母も叔母も自分も隣人も、情緒がかなり不安定。
きっと、戦時中という 特別な状況下でないと、おこりえなかった…

>>続きを読む
隣人

隣人の感想・評価

2.7
二階堂ふみの話し方がかわいい。
あの歌はいただけないし、終わり方もダサい。
長谷川博己だから最後まで観れた…。
和服にタバコ?和傘に白スーツ?褒めるしかないだろ!ビジュアル!
ラストシーンだけすごい好きだった!
エンドロール。歌。
全体的には眠くなる感じ。
もっと上げ下げな方が引き込まれる
津次郎

津次郎の感想・評価

1.5

この監督の名前を、脚本家として、はるか昔から、よく見かけました。
生活圏の建物はセットでした。生活備品の小道具は新調したて。防空ずきん、モンペも浴衣もパリッとしていました。手ぬぐいは一度も汗を拭いた…

>>続きを読む
白パン

白パンの感想・評価

2.0
当時フライヤーを貰った時になにこのステキな二人?!って一人で舞い上がってて今でも大切に保管してる笑。内容は期待が大きかった分ちょっとがっかりかな…。
see

seeの感想・評価

-


2015/8/14 テアトル新宿

2019/11/11 授業

あなたにおすすめの記事