この国の空に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『この国の空』に投稿された感想・評価

【過去から来たヒロインと近未来から来た母、
          ときどき現代から来た男】

昭和20@東京,杉並
んんん〜…なんかずっと違和感。。
というのもヒロインのキャラが掴めない…
小津安二郎…

>>続きを読む
higadesign

higadesignの感想・評価

3.4

20220301-043
1945年、東京杉並
原作:高井有一(1984)
詩 :茨木のり子 『わたしが一番きれいだったとき』(『見えない配達夫』(1958)より)
美術:松宮敏之
朝日新聞1945…

>>続きを読む
最後の詩の朗読のところはステキだった
長谷川さんの白いスーツ姿が良すぎて、ダメな男とわかっても好きになりそうよ
菫

菫の感想・評価

4.5

「女の人には何をやっていても美しく見える時期があるんですね」

原作は高井有一の同名小説。
戦争という極限状態のなか、19歳の里子は隣人の市毛に惹かれていく。しかしながら市毛には疎開中の妻と子がいた…

>>続きを読む
kariki

karikiの感想・評価

2.2
二階堂ふみの脱ぎっぷりが相変わらず良い。久しぶりに見る工藤夕貴の演技が良かった。ちょっと火垂るの墓を思い出した。

このレビューはネタバレを含みます

戦争という極限状態、まして敗戦色の濃い状況では、様々なものの選択肢が狭くなる。
食糧難、物資不足、そして成年男子不足…。
19歳の里子には、隣家で一人暮らししている、長身で親切な銀行員の優男・市毛が…

>>続きを読む
Asami

Asamiの感想・評価

3.0
二階堂ふみと長谷川博己の色気
N

Nの感想・評価

1.9

二階堂ふみの喋り方が、、
どうしても、ゆりやんレトリィバァが昔の映画の女優を真似するネタに見えて仕方ない(つД`)ノ爆
あらやだ。センセっ、、、みたいな。

内容は頭に入ってこなかった、、
Red

Redの感想・評価

3.8

うだる真夏の昼下がり。
青空を見上げる向日葵の花道🌻
夕方の蚊取り線香と1匹の蛾。
冷えきれていないトマト🍅
戦時下におけるミスマッチな2人の男女の関係性には汗が滴り落ちるほどの熱っぽさを感じられ、…

>>続きを読む
asquita

asquitaの感想・評価

3.3

我が故郷、杉並区を舞台にした戦争映画だと思って見始めたが、二階堂ふみの素の美しさと色気を堪能する作品だと思った。他の出演者も素晴らしいが、二階堂ふみがすべて持っていく。畳に寝転がるだけで、蚊を仕留め…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事