工場の出口に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『工場の出口』に投稿された感想・評価

の

のの感想・評価

-
授業で見なかったら、なんとも思わなかっただろうけど、映画についてたくさん考えるべきことが詰まっていると気づけて良かった。
映画が求めるリアルの存在。
時間的制約。
具体的なものしか映らないということ。
ここから映画の歴史が始まったということで、昔の人はこれを見て何を思ったんだろうか?
3つの(一頭の馬・二頭の馬・馬がいない)バージョンをそれぞれ鑑賞。
セカセカした動きが早送りに見えて不思議。服装も違うようだけどモノクロなので個人的にはよくわからなかった。ドアを閉めて映画は終わり。

前に向かって出てくる、閉じた場所から解放されるという瞬間を切り取ったのは、リュミエールの見事な感覚だと思います。ラ・シオタ駅の列車の到着や、写真会議委員の上陸なども同じ感性が働いていて、記憶に残る映…

>>続きを読む
拘泥

拘泥の感想・評価

4.5
世界への第一撃。涙が出る。ラウンドヘイの庭の場面の何倍も美しい。
masaya

masayaの感想・評価

-

ルイ・リュミエール監督による1895年に公開された46秒の短編モノクロ無声ドキュメンタリー映画。
世界初の実写商業映画。

原題は『 La Sortie de l'usine Lumière à L…

>>続きを読む

記録もれ

こっちだよ、というような感じで他の女性の腕を引いている女性が映っていることから、この映像は台本通りに動くよう工場の人たちに指示して撮られたものなのではないか?という指摘があるというのを聞…

>>続きを読む
それぞれの人たちがどんな人生を送っているのだろうかと
想像してしまった
映像の講義でみたな
前に商業施設の関係者出入口から大量の疲れ顔の従業員が出てきたとき これやんと一緒にいた人と話した
RaLa

RaLaの感想・評価

5.0

人多いなぁという的外れな感想残しときます。
一人ひとりに人生があって、今を生きてるんだなぁ。

この1分の映画がなかったら
今の時代、映画がなかったのかもしれないなって思うと。
映画って寄り添ってく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事