あでゆ

ジャスティス・リーグのあでゆのレビュー・感想・評価

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)
3.1
ブルース・ウェインは、スーパーマンの捨て身の行動に影響を受け、再び人類を信じるようになる。彼は新たな相棒ダイアナ・プリンスの手を借り、強敵との戦いに備えて準備を進める。バットマンとワンダーウーマンとしてお互い協力を約束した彼らは、共に戦ってくれるヒーローたちを集める。

ーーー

いやまあそれなりに楽しい映画ですよ。
それにこの映画、よくよく観ると実は場面毎には良い部分がある。例えば各ヒーローがしっかりと人助けをする描写がちゃんとあるのが近年のヒーロー映画では稀で、ここしっかり描けてるのはホント優秀だと思う。スーパーマンが人の叫び声につられて行っちゃうのとかもグッと来るんだよな。
あと小気味良いアクアマンが真実の投げ縄の上に座ってるとかジョークも悪くない。
でもいい場面は大体ジョス・ウェドンの功績……

アマゾネスがマザーボックスのリレーをするところもちゃんと場面としてかっこいいし、そこは結構好みだったりする。
そこはザック・スナイダーの功績だと信じたいな。

ーーー

とはいえ、やっぱり場面同士がつながって無くて、よくわからないなあと思うことが多い。例えばマザーボックスってなんなんだよ!とか個々のキャラの設定とかがよくわからねえよ!とかとにかく置いてけぼりで進められてしまうのは否めない。
その各シーンの繋がり方の雑さみたいなものは後半に進めば進むほどひどくなっていて、進めば進むほどカットシーンの寄せ集めに感じる印象だ。

キャラクター描写も酷い。
ステッペン・ウルフとかいうヴィランは本当にクソみたいな存在で、せいぜいサノスの幹部の1人みたいな見た目だし、思想も無いもんだから興味が持続しない。結局、最後まで彼が何をやりたいのかはよくわからないんだよな。魅力のなかった時代のMCUのヴィランですら何がしたいっていう目的は明確だったのに、今日日世界征服てお前……。

一番クソなのはサイボーグで、何の人なのかもどういう能力イマイチわかりづらい。だいたい場面を打開するのは彼のよくわからない能力だし、結局何でも屋的な印象で、要するにデウス・エクス・マキナなんでしょっていう。その割に足を引っ張ったりとかおそまつな描写も多いけど、そこでバランス取ってる気なんだろうか。
特にあのスーパーマンが暴れるシーンはほんとなんだったんだろうな。ボックス奪われるのもホント呆れるし。

スーパーマンもスーパーマンでひどくて、結局彼一人いたら悪役急に弱くなるし、なんだかよくわからない。スーパーマン以外のやつらはホント時間稼ぎくらいしか役に立たず、力合わせてる感がまったくないんだよなこの映画。メイン武器が明確なのもワンダーウーマンくらいだし、アクアマンに至っては陸地で戦っているので何してるのかよくわからないし、みんなでただ殴りに行ってるだけ。ほんとスーパーマンいりゃいいじゃん話なので共闘感は0。

その点からも『アベンジャーズ』に追い付け追い越せっていう意思がすごいんだけど実現をしていないのが明確になった作品だったように思う。そういや生き返ったらスーパーマンかなりギャグ言うキャラになってたな。

ロイス・レインが「事実は単独じゃなくてパズルのように繋がる」みたいな話をするんだけど、いや全くこの映画つながってなくないですか?っていう皮肉になっているのがこの映画のミソだ。

『バットマンvスーパーマン』も一応観直しておきたいんだけど、『アルティメット エディション』観るためには購入しないと何だよな……
あでゆ

あでゆ