shiho

エクス・マキナのshihoのネタバレレビュー・内容・結末

エクス・マキナ(2015年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

アナイアレイションと同監督と知って観たけど、う〜ん、期待よりも普通だった。

キョウコの存在の意味がよく分からなかったんだよな。所詮フェチズム要員でしかないというか…。この女優さん監督のお気になんでしょ?としか思わんかったな…。
登場した時から「え、ロボット…だよね…?」って感じだったし(表情にはわりと知性を感じるし、動作や身なりも綺麗なのに言語を全く理解していないというのは人間だと考えづらい。あと人にしては感情がなさすぎる)、人間っぽいものを自分で作ってそれを欲求解消の道具にして雑に扱うっていうのは側から見て愉快なものではなかった。
それが最後に包丁でぶっすりした意図も分からんし、「言葉は分からずとも不満を溜め込んでいました、ロボットにだって心があるんでぃ!」っていうデトロイトビカムヒューマン展開ならまだ溜飲を下げられたけど、刺した後も憎しみは顔に浮かんでなかったし…。エヴァはどうやってキョウコにこの行動をさせたのかも分からんし、キョウコなんでお前包丁持ってた…?近くに台所あったのかなw?あとケイレブに自分の体の中を見せたのはどうして?ただ作る側がそういうシーンを撮りたかっただけに感じてしまった。なんか上手いこと自然な感じで中身が見えちゃう展開にしてくれれば良かったのになって思った。

感情は持っている、でもケイレブに恋をしているように見せたのは膨大なデータベースから学習した演技ということだよね。それは別にいいんだけど、それならネイサン同様ケイレブもサクッとやっちゃった方が良くない?合理性を突き詰めるなら。結果的には上手く閉じ込めたけど、「そこにいて」の指示だけじゃ閉じ込め失敗するかもしれなくない…?

ケイレブがこの後生きられればいいなと思うんですが…w ネイサンは仕事関係で誰かと連絡くらい取っていたでしょうし、一人でいる時に急病になって倒れたり死ぬ可能性だってあるわけだから、本来なら高性能Apple Watch的なものをつけていて脈に異常があったら連絡が来るくらいの体制は組んでいないとおかしいですよね。あの施設を外から開けられる側近とかいるはず。だからまぁ3日くらい待てば誰か来ると思いますよ…。

しかしいくら美人でほぼ人間とはいえロボットですよね、かわいそうだと思うけど、外に漏れないように発電設備の設計者を殺したってさらっと言っちゃう怖い権力者相手にそんなことしたら、会社は当然クビだし社会的にも肉体的にも抹殺されちゃいそうですよね。。そこまでして外に出してやろうと思いますかね……?一緒に逃げてもエヴァに発信機とかついてるだろうし多分すぐ見つかっちゃうよ。エヴァの動力源もないよね?大自然の中からどうやって逃げるの?その後どうするの??恋して頭お花畑だったのか…。でも魅力的で超タイプな異性の見た目をしていてるとそうなっちゃうのかなぁ、今恋人なり好きな人なりいないかも重要だし、そういう選択をしそうな人を選んだわけだからこれでいいのか…。

…と、考えば考えるほど展開に疑問が出るんですよね。逆にネイサン側にその日が来たらちゃんとケイレブ帰してくれる気があったことに驚いています(ヘリが来たからね)

ネイサンも慌てたのかもしれないけど、それだけ頭のいいロボットが脱走するかもしれないって時に鉄棒だけで対峙するのは甘い。
アメリカなのに銃が出てこなくててびっくりしたし、遠隔でロボットをダウンさせる信号とか送れないんだね…。でもこれエヴァは職質されたらアウトだし宿はないし人間のご飯は食べないけど自分の電池は切れるだろうし…そのうち指名手配されて捕まると思うんだけどね。え、ソーラー発電だったりするww?そのへんリアリティというか矛盾しない程設定を作り込んでほしかった。

あとケイレブがこわくなって自分の体を切ってみちゃうのは分かんなくもないけど、ケイレブがロボットだったんならそれはもう〜大発明だよねw エヴァどころじゃないよw

でもアリシアちゃんはとても美しかったし、最初「俳優の名前出てたら所詮その俳優が演じてるって分かって凄いロボットとして見れないじゃん…」って萎えてたけど見始めたらちゃんとエヴァとして見られて良かった。ネイサンに向かって走ってくるシーンの表情が絶妙で良かったね。

全体的にはイマイチ。私がスリラー・ホラー展開を期待し過ぎたのかもしれない。
shiho

shiho