きゃんちょめ

エクス・マキナのきゃんちょめのレビュー・感想・評価

エクス・マキナ(2015年製作の映画)
-
チューリングテストというのは、そもそも、「機械かどうかわからないやつが提示されて、それが機械だということにどれだけ気づかれないか」を試すテストで、そのテストで試されているのは機械であり、そして機械だと気づかれなければその機械には知能があるのと同じだと「みなしてかまわない」とするテストなのに、この映画の中のテストでは、「機械にしか見えない機械が、どれだけ人間として扱われてしまうのか」がテストされており、しかも、そのテストで試されているのは、人間はどれだけ騙されやすいのかということと、機械の危険度であるというところが、面白いなと思いました。要するに、このテストで試されているのは、むしろ観客を含めた人間なわけですね。

自分が作ったものに最後まで責任をもち、まずはその制作物を隔離してその危険度を試そうとしていた、ネイサンという科学者は、やはり素晴らしいなと思いました。

ラブドールを複数体持っていた、ということを根拠にしてネイサンを糾弾する主人公ケイレブとかいうひとは、やはり愚かだなと僕は思います。
きゃんちょめ

きゃんちょめ