スコピオ・ライジングに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『スコピオ・ライジング』に投稿された感想・評価

Magic lantern cycle B Program
アンガーの代表作
ブランド&ディーンそして60年代音楽の選曲がセンス良し👍
ミュージック・ビデオの原点
RIO

RIOの感想・評価

3.4

再び Kenneth Angerの独特の世界
なんとも幸せな気分になっていると段々と
アブノーマルな雰囲気にざわざわする
時々あっっていう場面も

「さそり信仰」
シンボリックなアイテムが続々と出て…

>>続きを読む
ぐりこ

ぐりこの感想・評価

3.2

ぼけぼけのピントの合わないストーリーの迷宮をふらふら迷って雰囲気だけを掴んでいく感じの映画。(比喩)

ときどき挟み込まれる一瞬の映像を逃さまい、と思うと瞬きができない。
その一瞬を見れても掴めない…

>>続きを読む
同時代のアレコレをフェティッシュに捉える凄味。自分の名前の鋲ジャン作ったのはウケる。
もも

ももの感想・評価

3.5
バイクや革ジャンなどの興味の対象より、めちゃくちゃ楽しそうな姿そのものに憧れる。夜遊び前のワクワク感を疑似体験できる。

再掲です

前衛的な実験映画を撮り続けたケネス・アンガーの代表作

台詞は存在せず、当時のポップミュージック(ボビー・ヴィントン版のブルーベルベットなど)を背景に、鮮烈なまでのケネス・アンガーのフェ…

>>続きを読む
ibuki

ibukiの感想・評価

4.8

全く生きてない時代やし、現代ではアレルギーを以て語られるカルチャーの映像やのに何故かノスタルジーを感じた。
ENDが最高。
雑に選ばれたジュークボックスナンバーが尊い。
He's a Rebelのと…

>>続きを読む

アンダーグラウンド映画の雄ケネス・アンガーの代表作。29分。
アンガーは「部分」であり「フェティッシュ」だ。本作も改造バイク、実際の暴走族たちの革ジャン、帽子、ナチス印、サソリなどが暴力的にアップで…

>>続きを読む
『マジック・ランタン・サイクル』の5作目。

バイクを整備し、男くさい部屋で寝転び、新聞の漫画欄を眺める。
流す曲テキトーすぎて笑う。当時のヒットチャートから選んだらしい。暴走族の部屋に貼ってあるポスターが男の肖像しかなくて硬派なのも面白い。

あなたにおすすめの記事