東京行進曲を配信している動画配信サービス

『東京行進曲』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

東京行進曲
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『東京行進曲』に投稿された感想・評価

橋本忍の「複眼の映像」の中に黒澤明邸に向かう時の気分と黒澤明への複雑な感情をあらわす歌としてこれが引用されている。サイレント映画の主題歌だったと映画見た後に本を読んで思い出す。
30分ぐらいしか残っていないので評価しようにもできませんが溝口の古い作品といった感じでしょうか。話は、最近の韓流ドラマにもなりそうな悲恋物ですね。結果、夏川静江と入江たか子の美人を確認する感じにしかならなかったですね。
よしもと芸人×活弁というおもしろ企画で、弁士の片岡一郎氏の活弁でみた

(↓今日4/1の夕方18:30まで、買えばアーカイブでみられる)

https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/products/%e6%b4%bb%e5%bc%81%e3%81%a7go-vol-8-3-30-18-30

本物の愛は貧乏な人々の中にある、という夢想をしているブルジョワ階級の良樹、芸妓はキライだ、そこに美はないのだ!とか言うんですけど、その芸妓は彼が真実の愛を求める貧しい階級の出身である、とか
芸妓の折枝を自分の女房にしようと良樹の父が強引に迫るも、実は折枝は過去に自分が捨てた女の子供だったとか…
キレッキレだな
腹違いの兄妹だったことが発覚するとか、いわゆるメロドラマのひとつの型として、今もみるお決まりパターンが出来上がってて、100年前からあるんだな〜これと思った
まぁ

まぁの感想・評価

3.9
1929年って…昭和初期…(で…合っているかな…(^^;; )…物凄いお宝作品を…YouTubeで発見してしまった…☆

無声映画 & モノクロ…映像と映像の合間に…台詞や物語(説明)が、文字で映される…♪

いつの時代も…男と女…恋も…するよね、当たり前だけれど…♪
三角関係か〜って…「あ〜どうなるのかな〜」って…観ていたら…
(言葉は悪いけれど)…どんでん返し…!(◎_◎;)
「えっ‼︎」…って…なった…絶句…(涙)

男性同士の友情や、貧富や家同士の問題も描かれていて…
ラストシーンは…「切なかった」…(涙)

30分くらい…「音」が全くなくて…画面に食い入るように…観てしまった…*

…この作品と出会えた事は、とても嬉しい〜☆

YouTubeにて鑑賞…☆

『東京行進曲』に似ている作品

大学は出たけれど

製作国:

上映時間:

70分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.6

あらすじ

大学を卒業したものの、就職先が見つからないままの徹夫。故郷の母親には就職したとうそをつき、それを信じた母親は婚約者の町子を連れて上京してくる。2人に真実を告げられずにいた徹夫だったが、彼の…

>>続きを読む

瀧の白糸

製作国:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

明治二十三年頃、北陸一帯を巡業する見世物の中に、今評判の水芸の太夫“瀧の白糸”がいた。美人で勝気な男勝りで通っている白糸が、一日の興行を終え、浅野川の辺りでホッとした時間を過ごしていると、…

>>続きを読む

和製喧嘩友達

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.5

あらすじ

トラック運転手の留吉と芳造は同じ部屋で共同生活をしている。ある日、2人は美しい娘・お美津を助けた。身寄りのないことから一緒に暮らし始めるが、留吉と芳造は彼女に惚れ込み、喧嘩をするようになる…

>>続きを読む

妻よ薔薇のやうに

製作国:

上映時間:

74分
3.8

あらすじ

OLの君子は母・悦子と2人暮らし。父は砂金探しに出かけ、10年間も戻らず、その土地で芸者上がりのお雪と子供をもうけていた。母の兄から父を連れ戻すよう頼まれた君子は、お雪に会うため信州へ。君…

>>続きを読む

出来ごころ

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

喜八は、一人息子の富夫と裏長屋で二人暮らし。長屋の隣には、同じビール工場に勤める若者次郎が住んでいた。気の合う二人は今夜も富夫を連れて場末の小屋に浪花節を聞きに行ったのだが、夢中になってい…

>>続きを読む

青春の夢いまいづこ

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

大学生活を謳歌する堀野、斎木、熊田、島崎の4人。だが会社社長の父親が急死したことで、堀野は大学を去ってしまった。時が経ち、斎木たちは大学卒業を迎えるが仕事先が見つからない。彼らは堀野を頼る…

>>続きを読む