デヴィッド・ボウイ・イズに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『デヴィッド・ボウイ・イズ』に投稿された感想・評価

mince

minceの感想・評価

3.5

ひとりの男の人生。幼少の写真から学校の成績、近年の活躍に至るまで網羅したエキシビジョン。時代に敏感で文化や芸術の最先端であり続けた星男の軌跡「DAVID BOWIE IS」そしてここに永遠を勝ち得た…

>>続きを読む

ボウイ回顧展「デヴィッド・ボウイ イズ」の内容に合わせたドキュメンタリー。衝撃的なのはボウイの写真映りの異常な良さ、そして山本寛斎の英語の下手さでしょう。潔いほどのジャパニーズイングリッシュ。ただ、…

>>続きを読む
梅田

梅田の感想・評価

3.4

デヴィッド・ボウイ回顧展の紹介ドキュメンタリーといった感じで、映画独自の視点というのはあまり無い。パルプのジャーヴィス・コッカーはじめさまざまな関係者がボウイについて短いスピーチをする様子を収めてる…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

3.9
160723
FUJIROCK FESTIVAL 2016
富士映劇
2016-062

デビッド・ボウイといえば『戦場のメリークリスマス』しか思い浮かばなかったのが、こんなにも才能ある人物だったということを知って驚く。

本作は2013年英国の「回顧展」のためのものゆえ製作当時は本人存…

>>続きを読む

2013年度公開時には、二週間限定公開ということもあり鑑賞の機会を逃してしまい、DVD化を待ち望んでいた折に、ボウイの訃報。

追悼上映に参加。

時代の扇動者としての彼の覚悟、葛藤、苦悩を知ること…

>>続きを読む
めあり

めありの感想・評価

3.9
いちばん泣けたのは、お客さんのインタビューで「ボウイがまだ健在なのが信じられないよ」と言っていたこと。
デヴィッドボウイイズが日本に上陸する日が待ち遠しい。
usa0222

usa0222の感想・評価

5.0

言葉は、いりません。

彼の、生きざま、表現、、そのもの。

ミュージアムの展示を、
背景を交えながら展開されていく。

山本寛斎さんのトークをはじめ、途中に入るトークショーが
また、裏話として、い…

>>続きを読む
MOON

MOONの感想・評価

3.4
英語が分かればもっと面白いんだろうなぁ。直筆の歌詞が読めないし意味も分からない。日本で回顧展やったら是非行きたい。

回顧展の宣伝。テレビのドキュメンタリーの範疇ではあるけど、常に曲が流れて、キュレーターの解説やゲストのスピーチの合間に映像も流れる。時系列では紹介されないが、多方面からのアプローチでボウイの魅力は十…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品