nao

ビリギャルのnaoのレビュー・感想・評価

ビリギャル(2015年製作の映画)
4.0
よかった ♪♪♪


それは わかってた 、
つもりだけど
有村架純が カワイイーー
(幼さのぶん、そういう かわいさ もある、素直な性格や‘’方言‘’も手伝ってよけいに ♪)


‘’ ビリギャル ‘’ が とてつもないチャレンジをして、成し遂げる !

ってとこに ドラマがある

と思ってたんだけど(映画の広告としても?)
もちろん、あるけども
それ(だけ)が テーマではなかった。

さやかの 結果発表をみるまえの、
坪田センセイの手紙に全部がつまってる な
(まっすぐな伊藤淳史が 適役♪)


親やガッコの先生にされたことを 反面教師にした 素晴らしい大人
→ 坪田センセイ や ああちゃん、
。。。が ホントすばらしすぎて、、
友だちも めちゃいいコたち だった、
ここの信頼関係 泣けたな。
仲間うちでの遊びは 楽しそーすぎるし✨️
んで、ガッコの先生 はクソだ 〜
(何気に小学校のせんせい!)


‘’ドラゴン桜‘’でも そうだけど、
斬新な勉強法や 合格するコツ
は、そら大事なポイント だけど、
結局は 本人のガンバリ
が、なによりも大事 ! で あって

伸び悩むとき や、やる気がでなかったり、自信喪失とか
ガシガシやってくるなか
もがいて 一歩ずつ すすむ

それを支えるのが
周りのひとたちの信じる気持ち、協力で、、、
(お金がいくらかかるか知るのは、個人的にちとどうかな とも思ったけど)
だけど、合格しなかったとしても
周りは 全然それでもオッケー な、、ところが よかった です。
なによりも がんばった過程が 大事だと。

自分もこんな風に、
頑張ったり、信じたり、、
なかなか してないな。
…できるかな?


‘’大学受験合格をめざす‘’
というストーリー だけど、
巣立ち をも 描いた、
家族のストーリー でもあった。


印象的なコトバ のなか から いくつか
↓↓↓

●色んな立場からみないと、真実はみえてこない

●可能性がある って知っておくこと
って すごく大事 ㌨

●願いを文字に かかないと (!)

●言ってるうちに 願いは むこうから近づいてくる


●え!? どのケーオー?
(*^^*)

坪田センセイは 色んなことを話してくれるけど、
さやか自身にも 考えさせるとこが
すごくいいなと思った。


自転車をこぐシーン、好きだな 🚲..
その瞬間の はやる気持ち だとか
よくわかる。。。

そして
エンドロール 🎶
塾長のノリはさすが!だった ナ
みんな楽しそうだったけど、
とくに 安田顕 と 野村周平 ノリノリで よかった。

さいごに
妹ちゃん、、、
物わかりがよすぎる ネ♡
この存在がなければ、家庭崩壊に繋がりかねなかった
と 思われた ー (๑´▽`๑)
nao

nao