かえるま

アベンジャーズ/エンドゲームのかえるまのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます

MCU全作観てきたが、本作はストーリーが酷すぎる上に、ラスト以外まともなアクションシーンもなく、期待はずれも甚だしい。
シリーズ21作を脱落しなかったエリート信者しか観ないのでスコアは当然高くなるだろうが、ふつうにつまんない映画である。

まさにお祭り映画という1作目の「アベンジャーズ」の面白さはどこへ行ったのだろうか。

以降ネタバレ。
壮大に終わらせた前作からの巻き返しが、まさか、タイムトラベルとは…。ここまで何か伏線があったならまだしも、アントマンが思いつきで言ったものがハイ採用。馬鹿馬鹿し過ぎて脱力した。
前作でヒーローを含めて人類の半分を消滅させてしまった以上、まぁドラゴンボール的な生き返りかタイムスリップくらいしか解決策は無いわけだが。

そもそもストーンを使って5年前に戻せばいいじゃん、としか思えない。
トニーの娘に象徴される「5年間で培ってきたもの」を消すな、というのは分かるが、それはもう一回作り直せばいいじゃないか。

人口の半分が消失してから5年で国家機関は停止しているのだから、治安悪化で死んだ人も大勢いるだろう。それは生き返らないけどいいのか。
それに35億人がいきなり戻ってきたらそれはそれで混乱すると思うけど。
こういう引っ掛かりがあると、ハナシをスルッと飲み込めないんだよな。

作品の中盤は過去作の場面に介入するというよくある展開が続き、眠くなる。コスプレ・バック・トゥ・ザ ・フューチャー。過去の青い女の人死んだけどアレいいの?

ラストの大会戦は流石に良くできているが、前半2時間いらない。

あとキャプテン・マーベルが規格外に強過ぎて他のやつら居なくてもいいよね。マーベルが手からはビーム出して特攻しまくればサノス軍団全滅するんじゃない。白けるから強さのバランスはもう少し揃えてほしかった。

主要登場人物何人かの離脱は、俳優の入れ替え的なやつだろうか。長いシリーズだとよくある。別にトニーとブラックウィドウを殺す必要はなかったと思うけど。

色々思うところはあるが、長期シリーズで広がり続けた風呂敷を、綺麗ではないにせよ畳んだのはお見事かもしれない。
ただ、ラストがこれなら全作は追いかけなかった。量子世界に行って過去の自分に助言したい。
かえるま

かえるま