あるく

アベンジャーズ/エンドゲームのあるくのネタバレレビュー・内容・結末

4.7

このレビューはネタバレを含みます

前提:マイティ・ソーやハルク、アントマンなど見ないままアベンジャーズを見てます。
ブラックパンサー2を見るために、シビル・ウォー、インフィニティウォー、エンドゲームを立て続けに見ています。

■エンドゲーム
冒頭ホークアイが家族団らんで楽しんでるところにサノスの影響で家族がみんな消えてしまう…日常の中の非日常を描いて視聴者の心を揺さぶってくる。
ところ変わってアイアイマンとネビュラが宇宙船の中でコマを飛ばす子供がやるような遊びをしている、こちらは非日常の空間で日常的なことをやる、しかもそんな子供じみた遊びしないだろっていうトニースタークとそもそも遊んだことある??っていうネビュラがやるからこそグッと心に来てしまう。
そうか、こんなに心を揺さぶってくるのがエンドゲームなのか…ゴクリ
私は前作見た後すぐ今作を見たけど、リアタイ勢は1年待って翻弄されていた分、アイアンマンがメッセージを録画して月日がたったこと知らせているシーンに、より深く感情移入するだろうな~

変わり果てた現状に消耗していること隠せないヒーローたち。
そんな時にサノスの場所を発見し急いで向かうことに…って長閑な惑星で1人自給自足生活…
だから非日常の存在(サノス)に対して日常感を持たせるとか…ずるくない?(好きですよ)
前作あんなに我々を追い詰めておいて最後はこんなにあっけないのかと、ヒーローと同じ思いを抱く我々観客
もう、感情をこの映画支配されてきますね。

やるせない日々を送っていくヒーローたち
そして復活するアントマン(君、そんな大事な役割を持ってたのか!!!!)
おかげで消滅してしまったみんなを取り戻すために動き出す。
娘を持ったトニー、意外と家庭的な面を似合うじゃないですか!
5年間、つかの間の幸せと共に失った隣人にたいしてそこまで後悔していたとは・・・私たち視聴者もスパイダーが恋しいよ
そしてタイムマシンをもってキャップと仲直りだ(すごい良かったのに他の感想が濃くて記憶が飛んだ)

--------------------------------------------------------------
散り散りにチームを組んでいざ6つのストーンを取り戻しに行くぞ!!!!
(この展開天才すぎでは?各映画の名場面に今のヒーローたちが参入していくとかみんな大好きな奴)
まず、アスガルドに可愛いラビット(アライグマ)とソー!
ロキがベッドに横になりながらキューブを投げて遊んでいる…なごむ・かわいい・だって皆トムヒが好きだから。
次はファルコンとネビュラが、パワーストーンを奪いにスターロードのところへ!

ガーディアンオブギャラクシーの冒頭部分を意気揚々とダンスしながら一人でテンション爆上がりなロード、
それを木陰からバカな奴だとあきれながら見る二人。(そんなスターロードが皆大好き)
ダンスの振り向きざまにすがすがしい一発をお見舞いして石を奪取!
そして、その時代のサノスに捕まるネビュラが痛々しい

トニーとキャップ、アントのシーンへ
アメリカを代表するお尻が垣間見れて幸せ。
そしてヒドラ扮する組織の人たちが乗るエレベーターに潜入するキャップ!!
秘密の言葉をささやき見事信用を勝ち取る(かっけ~~~、シビルウォー見ててよかったw)
後々MCUオタク友人から話をきくと、コミック版でキャップがヒドラの一員だって暴露して大ブーイングが巻き起こったからそれをあえて潜入っていう名目で取り込んだオマージュシーンらしい。ブラックジョークが過ぎますね(好きです)
ハルクとの接触により見後石の奪取失敗したので阿吽の呼吸でさらに過去へ飛ぶことにするキャップとトニー
仲直りからの最強タッグ感がでて幸せですよ。
シビル・ウォーの直後に見てるからトニーとお父さんの邂逅に涙腺が緩む緩む。

ソウルストーンの方では、どちらが命をささげるかの取り合いに発展するホークアイとブラックウィドウ!
ブラックウィドウっていろんな男性とセットになること多いけど、家族愛チーム愛、親愛系に感じて、恋愛系にあまり感じないところがすき、今回は家族大好きホークアイと密着して描かれてても確かな絆を感じるから好き。
そして泣いた…。

--------------------------------------------------------------

そして無事現代で指を鳴らすことに(ハルクよこのために君がいたのか)
見事紛れ込んだ敵ネビュラによりまた戦火に包まれることに…
私も好きなシーンが此方↓(もちろんみんなも好きなシーン)
捕まっているネビュラに対しガモーラが未来の私たちはどうなの?
ネビュラが、変わらない…今まで通りお前の命をたくさん狙う…そして仲間になる、ついに姉と妹に
的なフレーズで胸が苦しい(今度正確に覚えておきますね)

指を鳴らしたことで皆戻ってくる!
我が親愛なる隣人も、思わず抱き合うトニーとスパイダー
(2人が抱き合うと、ようやく抱き合う仲になったかと毎回思ってしますw)
というのも、2人が最初に車の中で抱き合ったとき、トニーがまだ抱き合う仲じゃないだろと突っ込みいれるシーンが大好きだから

役者が勢ぞろいしたところで右側に暗雲立ち込めるサノスの大群、
左側ヒーローたちと天使のはしごが差し込むシーンが感動的で心の中でスクショを何枚とったことか
1400万/1が発揮されトニーが見事指を鳴らすことに
「 I… am… Iron Man.」
アイアンマン1から始まり何度そのセリフ聞いてきただろうか…
最後の締めくくりとして最高傑作、このために長い英雄譚を聞いてきたに違いない

壮絶なる戦いが終わってシーンが移りトニーの葬式へ。
参列者のそうそうたるメンバーに圧倒されながらも、場所はトニーがつかの間を穏やかに過ごした家。
これも非日常と日常の融合だと思う…でも私の涙腺は決壊していない!
トニーの親友であるハッピーが娘さんに対してなに食べたい?と尋ねると
「チーズバーガー」って答える。。。ここで涙腺崩壊ですよ。
重度の薬中だったロバートダウニーJrが正常に戻れたのも、チーズバーガーが美味しく感じなくなったことがきっかけですし、
それだ発端で随所のアイアンマンシーンでチーズバーガー入れてたはず(うろ覚え)それが娘にも受け継がれていて・・・あ~~~~。

最後キャップが各時代に石を戻しに行く過程で自分の人生を、キャプテンアメリカじゃない人生を取り戻すのが泣けました。
キャップのハッピーエンド確定チケットが手に入ったので以降のキャプテンアメリカシリーズを見ても、キャップは最後ハッピーエンドだしなって安心しながら見れます。
(シビル・ウォー以外のキャプテンアメリカを見る時間がなかったので)

次の日万全の態勢でブラックパンサー2を見に行けました。
あるく

あるく