7310

アベンジャーズ/エンドゲームの7310のネタバレレビュー・内容・結末

4.8

このレビューはネタバレを含みます

自分メモ

・これぞ集大成。これを観るためにフェーズ1から各ヒーローを追ってきたと言っても過言ではない。ラストにかけて号泣、涙が止まらなかった。
・初版は全体的に悲壮感漂う雰囲気。何をすべきかわからず進みたくてもなかなか進めない状態で日々モヤモヤ過ごすヒーロー達。一方今の状況を受け入れ穏やかに暮らすヒーローも。
・宇宙人も老後は田舎で農業してのんびり過ごしたいんだね。そしてサノスのあっけない死…
・アントマン、何してたかと思えば今作の重要な発起人に。
・前作の伏線通りトニーとペッパーがちゃんと家族になってて感動。トニーと娘のやりとりが柔らかい雰囲気でとっても優しくて素敵だった。
・バナーはシリーズ中ずっと悲しみや怒りを背負ってきた陰な印象だったけど、今回初めて肩の荷が降りたように穏やかに過ごしてそうだった。しかも性格も楽観的になってる。写真撮る件「say green」
・トニーとキャプテンの和解に盾を返すの良かった。その後も提案を受け入れたり二人で行動しているのが今までの確執があっただけに心に染みる。
・ロケットとハルクバナーが体育座りでトラックの後ろで揺られてるの可愛い
・ソーが見事に落ちこぼれのダメ人間になってて笑った。
・過去の自分と戦ったりペギーに会うことができたキャプテン、亡くなった母と再会できたソー、ナターシャとホークアイの絆からの死…
・昔の父と話すことができたトニーは娘がいる今だからこそのハワードとのやりとりは感慨深かったし、今までトニーが欲しかった言葉や思いをハワードから直接聞けたのが良かった。
・消えたみんなが現れてアッセンブルしたシーンは涙出たし鳥肌たった。
・トニーとスパイダーマンの再会にまた涙。
・ガーディアンズはやっぱりコメディ要素入れてくるの好き
・前作でアイアンマンが殺されそうになった時ドクターがストーンを渡した意味がここにきてわかった。
・「I am Ironman」…まさかの結末だった。
・キャプテンも…それぞれの結末に涙。ついにダンスの約束を果たせたんだね…終わり方ズルい。
・エンドクレジットめちゃくちゃかっこいい

まだまだ語りきれないほど胸にくるものが沢山あった。
アベンジャーズロス…
映画館で観たいので、どうか再上映してほしい。
7310

7310