riesz77

アベンジャーズ/エンドゲームのriesz77のネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

公開初日。昨年の『インフィニティウォー』以来、MARVEL作品を一つも触れないまま観に行ったから、話を思い出すのに時間がかかった。ファンの人と観るアベンジャーズはやっぱりおもしろい!180分があっという間だった。星4.8は異常。

絶望的なラストで終わった『IW』の3週間後から始まる。ホークアイの平和な家族シーンから、キャプテンマーベルの登場、最強の敵サノスをあっさり殺すソー。展開があまりにも早すぎて「??」だった。そして急に5年後へ。

ここからは最後の闘いに向けて少しずつ話が動き出し、アントマンの登場から少しずつ話に入り込めた。過去に戻ってストーンを奪う設定と知って5年後の設定に納得。ただ6つのストーンの持つ力を思い出せない、ネビュラって誰。ガーディアンズ観てないと全然わからない。

前作のレビューにも書いたけど、やっぱり復習しないとムリ!多すぎてわからないキャラや設定がちらほら。それでも楽しめるから、さすがマーベルの集大成。ラストでトニースタークが死ぬのは予想外すぎた。

最後の闘いよりも、ホークアイとウィドウのシーンに感動した。ソウルストーンのために自分が犠牲になろうとする場面が胸熱でした。犠牲になったウィドウはもちろん、生き残ったホークアイの気持ちを考えるとつらい。

キャラが多すぎて、好きなキャラクターの活躍をもっと見たかった。それぞれの背景を知っていたらもっとおもしろいだろうなと思いました。

興行収入が破竹の勢いでも、ファンの人が待ちきれず一気に観に行った評価であって「日本よ、これが映画だ」のキャッチフレーズにうんうんその通り、とうなずくだけだとおもしろくない。エンドゲームがすごいというよりも、MARVELがすごい。
riesz77

riesz77